書籍紹介

問いを持つ癖がないと面白い事は始まらず、問いは居心地の悪い場所でしか見つからない!~『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』の紹介~

2020年5月3日

物事を効率よく拡散させる方法、信用を高める方法など、これからの時代を生きていく上で必要な沢山の事柄に対して、するどい視点で様々な示唆を与えてくれる!?

それが、お笑い芸人のキングコング西野亮廣さんの著書の一つで2016年に出版された『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』という本を読んだ際の感想です。今回はこの本の紹介を兼ねて、読んで得た気付きを自分の血肉にする為に、本の内容をアウトプットしてみたので紹介します。

青字が『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からのハイライト(引用文)です。

箱根駅伝がつまらない理由

  • 箱根駅伝を、より面白くするカギは「白バイのママチャリ化」だったのだ。  超人を、超人たらしめるには、基準となる凡人の存在が必要
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

年始の箱根駅伝を観ていて楽しいと思ったコトが一度も無かったです。理由はランナーのスピードが伝わりにくいからってのがあったんですね。

面白いことを始めるには問いを持つ癖が必要

  • とにもかくにも、この「問い」を持つ癖を身につけなければ、面白いことは何ひとつ始まらない
  • 人生を賭けるほどの「問い」を見つけるには、居心地の悪い場所に立つ必要がある、というか居心地の悪い場所に立ったほうが「問い」が見つかり易い
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

問いを持つ癖がないと面白い事は始まらず、問いを見つけるには居心地の悪い場所に立つ必要があるということです。

向かい風を追い風にする

  • 「向かい風も追い風」という感覚は常に持っておいたほうがいいと思う。それだけで、自分がどこに力を入れたらよいか、が明確になってくる。
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

コロナショックでが向かい風になっている人も多いと思いますが、どんな風も追い風として受け止められる帆を張る力が必要だと思います。

信用を高める方法

  • A、B、Cの三点を結んでできた三角形の面積が、その人の需要で、この三角形をクレジット(信用)と
  •  クレジットを大きくするためには、もっともっと離す必要がある
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

異なるジャンルでそれぞれ、精通した知識を持っていたほうが良いということ。

SNSの機能が変わってきている

  • 「拡散希望」と書かれたツイートのRT数が昔に比べて減っていることに気が付いた。  皆、網をスルーするスキルがすっかり身についてしまっていて、つまり、SNSは拡散装置としては寿命を迎えていた
  • 「今、SNSは拡散装置ではなく、個人と個人を繋げるツールであり、1万人に向けて網をかけるよりも、1対1を1万回したほうが効率が良い
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

確認作業でしか人は動かない

  • 人は未体験のものに出会えた瞬間に感動するけれど、そのくせ、未体験のものには、あまりお金や時間を割こうとはしない。  時間やお金を割いて、その場に足を運ぶ動機は、いつだって「確認作業」で、つまりネタバレしているモノにしか反応してい
  • 旅行なんて、確認作業そのもの
  • どうやらやっかいなことに、ネタバレしているものにしか人は反応しない
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

人が金を落とすのは、ネタバレしているものってのは結構浸透してきたなと思います。本を出版する際は、その前にnoteで全文公開するのが主流になってきているほどです。

時代が大きく動く時は「たまり場」があった

  • 時代が大きく動く時は、その背景に、いつも「たまり場」があって、その時代の芸人や画家や金持ちなどなど、いろんな職種の連中が一つの場所に集まっていたん
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

そういう意味だと、西野さんのオンラインサロンは面白い人が集まっている印象があります。時代が動く前触れっていうか、もう動いているかもですね。

授業にスマホ禁止は時代錯誤?

  • 授業中のスマホ使用禁止は、先生の怠慢であり、そして何より時代錯誤
  • つまんない先生の授業の時、ノートの隅に絵を描いていたと思う。  つまんない先生の授業の時、ノートを千切って、手紙を回していたと思う。  つまんない先生の授業の時、辞書を開いてエロイ言葉を検索していた
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

色々なしがらみがありそうですが、先生も教育の在り方を考える必要がありそうです。

物事を効率よく拡散させるには反対意見が必要

  • 10 人が 10 人「素晴らしい」と言ってしまうような企画であれば、議論はおこらず、早めに収束し、あそこまで大きな運動にならなかったと思う。  物事を効率よく拡散させるには議論を生むことが必要で、反対意見が必要
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

反対意見ってなかなか受け入れがたいところがあると思うのですが、拡散させる為には使う必要があるということですね。飛行機が離陸の時に向かい風を浮力に変えるように。

これからのクリエイターが注力すべきこと

  • 実は今、このセカンドクリエイターが人口爆発を起こしていて、その数は、いわゆる純粋な受け手を食わんとする勢い。いや、もう、とっくに食っているかもしれない。
  • 「俺が作った作品を見ろ!」ではなく、こういったセカンドクリエイター心をそそらせる外枠作りこそが、これからの時代のクリエイターがやらなきゃいけないことなんじゃないかな?
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

集めたエネルギーを循環させる仕組みを考える

  • お笑いライブに集めたエネルギーを、ただただ『すしざんまい』に垂れ流していた
『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』からの引用

集めたエネルギーをどう動かす迄設計する必要がある。

おわりに

2019年末からキングコング西野さんのオンラインサロン「「西野亮廣(にしのあきひろ)エンタメ研究所」」のメンバーになったのですが、このこともあって彼の考えにかなり影響を受けています。

西野さんの考え方は非常に面白く参考になるので、全ての本に目を通してますが、本書で自分がハイライトを引いた箇所は、この87箇所でこちらで紹介した5倍位の分量がありました。内容が面白そうだな!と思われた方は、手に取って読まれる事をお勧めします!

他にも自分が多くの気付きを得た書籍を紹介しております。どれも刺激的なので私の気付きに共感を得た人は試しに紹介内容を観ていってもらえればと思います!

書籍のハイライト紹介

  • ★★★★★『ニュータイプの時代』1 2 3 4
  • ★★★★★『未来に先回りする思考法』 1 2
  • ★★★★★『お金2.0』1 2
  • ★★★★★『前祝いの法則』 1 2
  • ★★★★★『人新生の資本論』 1
  • ★★★★★『革命のファンファーレ』1
  • ★★★★☆『1%の努力』 1 2
  • ★★★★☆『日本再興戦略』1
  • ★★★★☆『無意識を鍛える』 1 2
  • ★★★★☆『自由をデザインする技術』 1 2
  • ★★★★☆『アウトプット大全』 1 2
  • ★★★★☆『新・魔法のコンパス』 1
  • ★★★★☆『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』 1
  • ★★★☆☆『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』1 2

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-書籍紹介
-