書籍紹介

学生時代に読んでおきたかった学習法と自己実現法に関する本6選

2018年12月17日

皆さん、読書していますか?読書をすると自分では考えつくコトが出来なかった知恵やノウハウを取り込むことが出来るので、すごく有益な行為だと思います。もしこの内容と出会っていたら、違った人生を歩んでいたんではないか?そういうコトを考えさせられる良書と出会うと感動するコトもあります。
今回は、そういった私の読書経験の中で、若い時に出会っていれば人生が変わっていたのではないか?と思えるような書籍をご紹介します。ジャンルとしては学業関連2冊、自己変革関連4冊の計6冊です。学生時代と枕詞を付けましたが、社会人の皆さんにとっても収穫の多い本だと思いますので、気になった本があれば是非読書してください!

こんな方におすすめ

  • 勉学に励む学生
  • 自分磨きをしたい方

学生時代に読んでおきたかった学習法に関する本

①学びを結果に変えるアウトプット大全

 

②超高速勉強法 速さは努力にまさる

 

学生時代に読んでおきたかった自己実現法に関する本

③前祝いの法則

④100の結果を引き寄せる1%アクション

⑤ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。

学生時代に読んでおいてよかった本

⑥神との対話

まとめ

本は筆者が人生を掛けて得たエッセンスを纏めたものです。そのエッセンスを僅か数時間で得られるなんて、ものすごいツールです。今の時代はkindleでいつでもどこでも読書が出来ます!興味がある本があれば、ぜひ手に取って読んでみてください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-書籍紹介
-,