-
重曹でみかんの皮を溶かす際の3つのコツ
2021/1/15 重曹
おはこんばんにちは、ぷーさんです。 最近、コロナの影響で、店舗に卸す予定であったであろうみかんがたたき売りされるのを見かけるようになりました。 4000円位するみかん50個を半額の2000円でげっとし ...
-
離乳食後期として「サツマイモと枝豆と卵の軟飯」を作ってみた
2021/1/12 軟飯
おはこんばんにちは、5日に一度は離乳食の記事を投稿している、離乳食ブロガーのぷーさんです。 前回、うちの赤ちゃんの主食を5倍粥から軟飯(≒2倍粥)にしてみました。問題なく食べているので、今回も軟飯を作 ...
-
離乳食後期として「サツマイモと蓮根と卵の軟飯」を作ってみた
2021/1/7 軟飯
おはこんばんにちは、5日に一度はお粥の記事を投稿している、お粥ブロガーのぷーさんです。 最近、うちの赤ちゃんが5倍粥だとモグモグせずに一瞬で飲み込むようになりました。モグモグをさせたほうが良いのではな ...
-
離乳食後期として「サツマイモとブロッコリーの茎と卵の5倍粥」を作ってみた
2021/1/2 お粥
あけましておめでとうございます、一週間に一度はお粥の記事を投稿する、お粥ブロガーのぷーさんです。 5倍粥を恐らく5~6回作ってみた経験の中で、赤ちゃんの食いつきが、甘いお粥のほうが良いことが分かってき ...
-
後期向け離乳食「食パンにジャムを付けただけ」のご紹介
2020/12/28
おはこんばんにちは、ぷーさんです。 今回は最近11か月になったうちの赤ちゃんの朝食になりつつある、離乳食をご紹介。タイトルの通り、食パンにジャムを付けただけなのですが、食欲があまり無い朝でも食べてくれ ...
-
離乳食後期として「わかめと人参と卵の5倍粥」を作ってみた
2021/1/2 お粥
おはこんばんにちは、お粥の記事の頻度が多すぎて、お粥ブロガー化しているぷーさんです。 #それはそれで、聞いたことが無い肩書だからいいかも 今回も、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使ってお粥を ...
-
離乳食後期として「ひきわり納豆と卵の5倍粥」を作ってみた
2020/12/18
おはこんばんにちは、離乳食マイスターのぷーさんです。 今回は、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使って「ひきわり納豆と卵の5倍粥」を作ってみました! ※炊飯器のおかゆ機能を利用しました!昨今の ...
-
離乳食後期として「大根と人参と卵の5倍粥」を作ってみた
2020/12/12
おはこんばんにちは、離乳食マイスターのぷーさんです。 今回は、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使って「大根と人参と卵の5倍粥」を作ってみました! ※炊飯器のおかゆ機能を利用しました!昨今の炊 ...
-
炊飯器を使って、離乳食後期向け「人参とカボチャの5倍卵粥」を作ってみた!
2020/12/6 お粥
おはこんばんにちは、離乳食マイスターのぷーさんです。 今回は、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使って「人参とカボチャの5倍卵粥」を作ってみました! ※炊飯器のおかゆ機能を利用しました!昨今の ...
-
炊飯器を使って、離乳食後期向け「人参とサツマイモの5倍卵粥」を作ってみた!
2020/12/6 お粥
おはこんばんにちは、離乳食マイスターのぷーさんです。 今回は、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使って「人参とサツマイモの5倍卵粥」を作ってみました! ※炊飯器のおかゆ機能を利用しました!昨今 ...