-
金融業界におけるデジタルディスラプションとして着目すべき対象は?
2020/10/25
おはこんばんにちは、一応外資の戦略コンサルタントのぷーさんです。 今日は、「金融業界におけるデジタルディスラプションとして抑えておかなければいけないところ」というテーマで持論を簡単にお話します。 金融 ...
-
数年後にはAIがニュースにならなくなる
2020/10/20 AI
おはこんばんにちは、流行り者好きのぷーさんです。 今回は未来予想として、『数年後にはAIがニュースにならなくなる』というテーマでお話します。 今をときめくAIのニュース 昨今、AIの進展が目覚ましく、 ...
-
攻殻機動隊 SAC_2045の感想
2020/6/2 Netflix, 攻殻機動隊, 攻殻機動隊 SAC_2045
2020年04月23日にNetflixオリジナルアニメで配信された「攻殻機動隊 SAC_2045」の視聴感想をご紹介!CGキャラクターに多少違和感ありましたが(特にバトー)未来のテクノロジーや世界情勢を具体的に描いていて面白かったです。
-
未来の社会の教科書では紙幣がディスられる?
学生時代に社会の授業で、昔は貝殻を交換手段として使っていた事に原始的なことをしていると思いました。同じように、未来の学生たちは昔は紙幣なんかを交換手段に使っていて、なんて原始的だったんだって思うんじゃないかってふと思いました。
-
個人の信用スコアは公開が当たり前になり、スマートグラスのARで可視化される
スマートグラスやARの技術、個人の信用スコアが普及した未来の世界に関する私のイメージを描いてみました。