-
驚きの最新盗聴技術まとめ
2020/12/4
おはこんばんにちは、日々最新の面白いテクノロジーにアンテナを張っているテクノロジーの伝道者エヴァンジェリストのぷ~さんです。 最近「そんなものからもデータを盗めるの?」と驚かされた、盗聴の手法がいくつ ...
-
2020年のすごい飛行機事情のまとめ
2020/11/6 飛行機
おはこんばんにちは、日課として2年位毎日自分がワクワクするようなニュースをピックアップしてSNSに投稿しているぷーさんです。 そんな私が愛用していたサービスのNewsPicksで、最近あまり面白い記事 ...
-
動植物の面白機構と模倣テクノロジーのまとめその1
2020/7/23 驚きの黒さ
おはこんばんにちは、テクノロジーの伝道者エヴァンジェリストのぷさんです。 動植物を模したテクノロジーって非常に合理的な動きや効果を発揮していることが多い為、面白いですよね!それもそのはずで、これらの機 ...
-
これからの研究には人工知能が必須だと示唆したAIの発明事例と特許権の行く末
2020/6/2 AI, シンギュラリティ―, 機械知能のビックバン, 特許
人工知能が発明をするといった事例をご紹介することで研究開発におけるAIの必要性を説明すると共に、その人工知能による発明の特許申請が却下されてしまったことから人工知能の権利がどう変わりゆくかを考察しました。
-
指数関数的成長の時代に欠かせぬ力
マウスイヤーの指数関数的なスピードでテクノロジーが指数関数的に進展しているこのご時世においては、何をするにしても"始める"になります。この"始める"を拒めない時代に生きていく為には、勇気という名の恐怖をかき消す情報収集力が重要です。
-
最新のBluetooth技術のまとめ
最近Bluetoothの技術が進展してきており、音声圧縮技術が向上し、低電力化が進み、1対N通信が可能になってきています。今回はその技術の進展状況や面白い使われ方をしている事例の記事をまとめてご紹介します!
-
個人の信用スコアは公開が当たり前になり、スマートグラスのARで可視化される
スマートグラスやARの技術、個人の信用スコアが普及した未来の世界に関する私のイメージを描いてみました。
-
環境問題を解決する為には地方分散が必要
2020/6/2 Point to no return, SDGs, アグリテック, ベーシックインカム
環境問題を解決する為には、少なくとも東京のような都市を解体して地方分散が必要であり、その為にはどういう仕組みが必要なのかという持論を言語化してみました。
-
流行る"専門技術の民衆化"
ちょっと前までだと専門技術が無いと出来なかったコトがどんどん民衆化されてきています。この民衆化例をいくつかご紹介しつつ、少し先の未来を考察します
-
満員電車の音漏れを解決する方法は?
満員電車の中での騒音である音漏れ。注意するのも、めんどうだし、そのまま耐えるのもストレスだ。この音漏れ問題を解決する方法が無いかあれこれ考えた。