考えた 育児

1歳2か月の子供の寝付きが悪くなった場合に考えられる原因と対応策

2021年4月3日

最近、1歳2か月のわが子の夜の寝つきがすこぶる悪く、22:30位迄寝付かなくなりました。その原因と対応策について調査し試行したことを共有します。

こんな方におすすめ

  • 赤ちゃんの寝かしつけに困っている方

1歳2か月児の一般的な活動時間

わが子は生後1歳と2.5か月ですが、この位の時期だと活動限界は長くても4時間位だそうです。それが、うちの赤ちゃんは8.5時間位活動しているという状況です。

通常の活動時間を超えて、暴走モードにでも入ったかのようですねw

子供の寝つきが悪くなったと考えられる要因

何故、わが子が一般水準の2倍も活動するほど寝付きが悪くなったかの要因について考察していきます。

朝一の日光はOK

子供に限らずで寝付きの体内リズムを整えるには朝一に日光を浴びるのが有効と言われております。これは、日光を浴びると、眠気ホルモンのメラトニンが抑制され、その14・15時間後に再度メラトニンが分泌されるようになる為です。

うちのリビングは東向きで、朝一の日光はかなり浴びれる環境にあり、毎日7:30にはおきて日光を浴びているので、メラトニン的にはOKそうです。

疲れ過ぎ

赤ちゃんの睡眠には程よい疲れが良いらしいのですが、疲れ過ぎているとそれはそれで、眠りの支障になるそうです。

今日は、朝と夜の合計で、都合3時間位はお外で遊んでいました。また、お家の中にいる間もずっと歩き続けていました

思い起こすに、活動しすぎていて、過度の疲労が生じている可能性もあるなと思いました。

睡眠退行

赤ちゃんが出来る事が多くなると、興奮して眠りにくくなることがあり、このことを睡眠退行といいます。

これまでと変わったことと言うと、お外に出て沢山色んな場所を歩き回れるようになったので、睡眠退行が起きている可能性はあるかな思います。

テレビのブルーライト

うちのリビングには60インチの大きいTVがあり、赤ちゃんは割と近い距離でこのTVを観ています。

テレビから出るブルーライトの影響を受けて、興奮状態に陥っているのではないかとも思いました。

おわりに

この後の月齢でも、3ヶ月おきに寝付きが悪くなるタイミングが訪れたので、出来る事が増えると興奮して眠れなくなる睡眠退行の線が濃厚ですが、原因の特定には至ってません。

出来るだけ寝付きが悪くなる要因を減らす努力をしており、20:00位の時間はテレビを付けないようにするようにしてます。

あなたの子供も寝付きが悪い場合は、朝一日光を浴びさせる、寝る前にブルーライトを付けない、疲れ過ぎを避けるなどを試されるのをお勧めします。

他にも子育てで試行錯誤した内容を紹介しておりますので、気になる内容があれば観ていってくださいね!

子育ての試行錯誤記事一覧

うんち・おむつ関連

赤ちゃんが沢山ウンチするようになった理由は玉ねぎの与えすぎ!

うんちオムツの臭いが消えた「おむつが臭わない袋」

カーペットについた赤ちゃんのうんちで汚れを重曹と酢スプレーで落としてみた!

我が家の赤ちゃんのオムツ事情

鼻かぜ関連

子供に鼻水を取るのを嫌がられない方法

我が家で試した赤ちゃんの鼻水吸引機

赤ちゃんの鼻詰まり由来の夜泣きを解決してくれた「ヴェポラップ」

食べムラ関連

食べムラ発動中だけど"おくすり飲めたね"

赤ちゃんの食べムラ(好き嫌い)を改善する為の5つの方法

丸亀製麺の「丸亀こどもうどん弁当」は食べムラ1歳6ヵ月娘もムシャムシャ食べて良い感じだった

赤ちゃんのその食べムラ、原因は椅子かもしれないよ

食べムラ対策に効果あり?「ベビーチェア2WAYブースター」の導入結果

夜泣き・寝付き関連

パパでも出来る赤ちゃんの軽い夜泣きを鎮める方法

スワドルアップで赤ちゃんが長く寝るようになった

11ヶ月赤ちゃんの夜泣きを鎮める方法

反町隆史の「POISON」は風呂場で流すとより効果的に赤ちゃんが泣き止む

眠れぬ夜に終止符を、新生児の寝かしつけに有効な3つのノウハウ

1歳2か月の子供の寝付きが悪くなった場合に考えられる原因と対応策

その他

赤ちゃんと沢山スキンシップをして幸せホルモンのオキシトシンを分泌しよう!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-考えた, 育児