商品紹介 育児

うんちオムツの臭いが消えた「おむつが臭わない袋」

2021年7月31日

うんちオムツの臭いっってなんとかならないかな?ということで以前、オムツの消臭対策としてゴミ箱に取り付けられるパワーバイオっていう消臭剤を付けた話をしました。

今回は、さらに別途オムツの臭い対策が出来るグッズを見つけて試してみたので、その感想をシェアします。

こんな方におすすめ

  • 乳幼児のウンチオムツの臭いに困っている方

「おむつが臭わない袋」とは

早速、オムツの臭い対策グッズをご紹介します。それがこちらの「おむつが臭わない袋」です。名前がそのまんまですねw

見た目こそあまり見ないピンクですが、他の性質としては変哲の無いビニール袋です。縛る際も、口をくるくるねじってからキュッと簡単に縛れます。これを使いだしてから、オムツの臭いが全然しなくなりました。

「おむつが臭わない袋」を使うと何故臭わないのか?

人は臭い成分が出ていたとしても、その成分が一定量(嗅覚閾値)を超えていなければ、臭いを感じないそうです。

この袋はこの嗅覚閾値を超えないように、臭いが漏れ出るスピードを遅くなるように設計している為、うんちの臭いを感じないそうです。

「おむつが臭わない袋」は豊富なサイズがある

サイズは次のように幅広いラインナップがあります。

  • SSサイズ・・・新生児のおむつ1個が入るサイズ
  • Sサイズ・・・Sサイズ~Lサイズのおむつ1個分が入るサイズ
  • Mサイズ・・・Lサイズのおむつ4個分が入るサイズ
  • ロングサイズ・・・Lサイズのオムツ3個分

ちなみに、我が家はまとめてゴミ袋に入れるような運用はしていないので、Sサイズで運用しています。

また、このオムツですが、乳幼児のうんちオムツだけでなく、高齢者の方のオムツの臭いも消臭できるそうなので、かなり活用範囲が広いです。

おわりに

おむつがにおわない袋を付けると本当に臭いがもれなくなるのでお勧めですので、うんちオムツの臭いが気になっているという方は、是非試してみてくださいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-商品紹介, 育児