育児

赤ちゃんのその食べムラ、原因は椅子かもしれないよ

2021年3月6日

最近、うちの1歳1か月のわが子の食べムラが激しいです。この原因がベビーチェアにあるんじゃないか?と思う出来事があったので、共有します。

こんな方におすすめ

  • 1歳前後の赤ちゃんの食べムラに悩まされている方

果物とアンパンマンスティックしか食べないわが子

冒頭に書いた通りで、最近、うちの赤ちゃんの食べムラが激しくて、今までパクパク食べていたモノを食べ無くなってポイポイ捨てたり、嫌々をするようになりました。酷い時だと、果物とアンパンマンスティックしか食べないという状況です。

1歳前後から始まる食べムラは、赤ちゃんがきちんと歩くことが出来るようになり、運動量が多くなってくるとお腹が空いて自然と解決される事があると聞いていますが、まだそこまであんよが上手ではないので、これを待たずになんとかならないかなと色々工夫していました。

  • 食事に集中できるようにテレビを消したり
  • 好きなリンゴと一緒に他の食材を食べさせたり
  • 赤ちゃんの好みの味付けが何かを試行錯誤したり

それでも、どうしても食べてくれないという日もありました。

バンボに座ったら食べるようになった。

そんな食べムラの中、お好み焼きを食べにいった際に、座敷席だったので赤ちゃん用にバンボを借りることになりました。

なんとそのバンボでご飯を食べさせていたら、出されたご飯をパクパクと全部食べてしまったんですよね。

ここで思ったのが、今まで我が家で赤ちゃんにご飯を食べさせていたベビーチェアに問題があるのではないかということです。

座り心地が悪いベビーチェアだと食べムラに成りやすい

このときに使用していたベビーチェアですが、大きくなってもつかえるという設計の為に、ちょっと座る部分の面積が広かったり、足が届かなくてあんよがブランブランしていました。

それで不安定だったのか、いつも赤ちゃんが左手で身体を支えながら食べていたんですよね。

観えないですが、左手はベビーチェアに付いています。右足も胡坐のようにして、バランスを取っています

調べると不安定な姿勢だと、ちゃんと噛んだりモグモグしたりするのが難しいそうです。ただでさえ、赤ちゃんは同時に2つのこととか出来ないのに、身体を支えると食べるを同時にさせていたので、それは食べづらくもなりますよね。

そこで、お家に帰ってからも、バンボでご飯を食べさせるようにしたら、普通にパクパク食べてました。食べムラなので、たまたまということも考えられますが、今まで使っていたベビーチェアが原因の可能性があると認識しました。

しかし、バンボに座らせるのはそれはそれで問題がありました。赤ちゃんがのけ反ったときに倒れそうになったのと、手ごろなテーブルがないので、手掴み食べが出来なかった点です。

ベビーチェアーを新調

そこで、良さげなベビーチェアを新調する事にしました。

こちらについては食べムラ対策に効果あり?「ベビーチェア2WAYブースター」の導入結果紹介へ続きます。

おわりに

今回は食べムラの原因の一つに、ベビーチェアーがあるというお話をご紹介しました。

もし、あなたの赤ちゃんが食べムラが始まった際、ベビーチェアの座り方もチェックしてみましょう!解決の糸口が見つかるかもしれませんよ!

他にも子育て関連でわが家で試行錯誤した情報を色々と紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!

子育ての試行錯誤記事一覧

うんち・おむつ関連

赤ちゃんが沢山ウンチするようになった理由は玉ねぎの与えすぎ!

うんちオムツの臭いが消えた「おむつが臭わない袋」

カーペットについた赤ちゃんのうんちで汚れを重曹と酢スプレーで落としてみた!

我が家の赤ちゃんのオムツ事情

鼻かぜ関連

子供に鼻水を取るのを嫌がられない方法

我が家で試した赤ちゃんの鼻水吸引機

赤ちゃんの鼻詰まり由来の夜泣きを解決してくれた「ヴェポラップ」

食べムラ関連

食べムラ発動中だけど"おくすり飲めたね"

赤ちゃんの食べムラ(好き嫌い)を改善する為の5つの方法

丸亀製麺の「丸亀こどもうどん弁当」は食べムラ1歳6ヵ月娘もムシャムシャ食べて良い感じだった

赤ちゃんのその食べムラ、原因は椅子かもしれないよ

食べムラ対策に効果あり?「ベビーチェア2WAYブースター」の導入結果

夜泣き・寝付き関連

パパでも出来る赤ちゃんの軽い夜泣きを鎮める方法

スワドルアップで赤ちゃんが長く寝るようになった

11ヶ月赤ちゃんの夜泣きを鎮める方法

反町隆史の「POISON」は風呂場で流すとより効果的に赤ちゃんが泣き止む

眠れぬ夜に終止符を、新生児の寝かしつけに有効な3つのノウハウ

1歳2か月の子供の寝付きが悪くなった場合に考えられる原因と対応策

その他

赤ちゃんと沢山スキンシップをして幸せホルモンのオキシトシンを分泌しよう!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-育児