おはこんばんにちは、ゆーや@13.5か月の赤ちゃん♀のパパです。
最近、うちの赤ちゃんの食べムラが激しいです。この原因がベビーチェアにあるんじゃないか?と思う出来事があったので、共有します。
こんな方におすすめ
- 1歳前後の赤ちゃんの食べムラに悩まされている方
赤ちゃんのその食べムラ、原因は椅子かもしれないよ
果物とアンパンマンスティックしか食べない我が子
冒頭の繰り返しになりますが、最近、うちの赤ちゃんが今までパクパク食べていたモノを食べ無くなってポイポイ捨てたり、嫌々をするようになりました。酷い時だと、果物とアンパンマンスティックしか食べないという状況です。
#アンパンマンスティックさん流石です
1歳前後から始まる食べムラは、赤ちゃんがきちんと歩くコトが出来るようになり、運動量が多くなってくると、お腹が空いて、自然と解決される事があると聞いています。
ですが、まだそこまであんよが上手ではないので、これを待たずになんとかならないかなと色々工夫していました。
- 食事に集中できるようにテレビを消したり
- 好きなリンゴと一緒に他の食材を食べさせたり
- 赤ちゃんの好みの味付けが何かを試行錯誤したり
それでも、どうしても食べてくれないという日もありました。
バンボに座ったら食べるようになった。
そんな中、今日、お好み焼きを食べにいったのですが、座敷席だったので、赤ちゃん用にバンボを借りることになりました。
なんとそのバンボでご飯を食べさせていたら、パクパクと全部食べてしまったんですよね。
ここで思ったのが、今まで我が家で赤ちゃんにご飯を食べさせていたベビーチェアに問題があるのではないかということです。
座り心地が悪いベビーチェアだと食べムラに成りやすい
このベビーチェアですが、大きくなってもつかえるという設計の為、ちょっと座る部分の面積が広かったり、足が届かなくてあんよがブランブランしていました。それで不安定だったのか、いつも赤ちゃんが左手で身体を支えながら食べていたんですよね。
観えないですが、左手はベビーチェアに付いています。右足も胡坐のようにして、バランスを取っています
調べると不安定な姿勢だと、ちゃんと噛んだりモグモグしたりするのが難しいそうです。確かにそれはあるよなと思いました。ただでさせ、赤ちゃんて同時に2つのこととか出来ないのに、身体を支えると食べるを同時にさせていたので。
そこで、お家に帰ってからも、バンボでご飯を食べさせたら普通にパクパク食べてました。食べムラなので、たまたまということも考えられますが、今まで使っていたベビーチェアが原因の可能性があると認識しました。
しかし、バンボに座らせるのはそれはそれで問題がありました。赤ちゃんがのけ反ったときに倒れそうになったのと、手ごろなテーブルがないので、手掴み食べが出来なかった点です。
ベビーチェアーを新調
そこで、良さげなベビーチェアを新調する事にしました。それがこちら。
ベビーチェア 2WAY ブースター ベビーチェア 88-1054 88-1055 88-1056 送料無料 ベビー チェア ローチェア テーブル キッズチェア 子供 赤ちゃん 床置き 椅子の上 イス いす テーブル付き お食事 【D】
未だ、注文したばかりなので、どうなるかはわかりません。結果はまた後日のブログでご報告しようかなと思います。
まとめ
今回は、食べムラの原因の一つに、ベビーチェアーがあるかもしれないよというお話をしました。
もし、あなたの赤ちゃんが食べムラが始まった際、ベビーチェアの座り方もチェックしてみましょう。解決の糸口が見つかるかもしれませんよ!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/