離乳食

完了期向け離乳食「湯むきしたプチトマト」を簡単に作る方法

2021年4月4日

1歳3か月に食べムラが発動したわが子ですが、食べムラが少し落ち着いて手掴み食べだと色んなものを食べるようになってきました。そこで、今まで与えてこなかったプチトマトを半分に切って与えてみたところ、皮が嫌だったのか吐き出していました。そこで、プチトマトを湯むきして与えてみたらもりもり食べていたので、やり方をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • プチトマトを湯むきしたことが無い方

「湯むきしたプチトマト」の作り方

では、早速プチトマトの湯むきの仕方をご紹介します。

  1. 洗ってヘタを取る
  2. 爪楊枝で軽く穴を空ける
  3. 沸騰したお湯に10秒間付ける
  4. 水に漬けて皮を剥く
  5. 余計な水分を取る

「湯むきしたプチトマト」の食べさせ方

ここからは、赤ちゃんの好みになります。うちの赤ちゃんは、プチトマトを1個丸ごと上げたら、潰した時の果汁が出る感じがちょっと嫌だったみたいです。

なので、半分~1/4位に切って、予め種を抜くようにしておいたらパクパク食べました

中の種と果汁も好きという赤ちゃんには一緒にあげても問題ないかもしれません。そこは、赤ちゃんと相談で(^^♪

おわりに

一時期は、本当に食事が偏ってキノコとアンパンマンスティックしか食べないみたいな時があったのですが、最近は色々と食べてくれるようになってホッとしています。

あなたの赤ちゃんも食べムラは一時のものと信じて、色んなものを食べさせ続けましょう!

完了期向け離乳食のレシピ一覧

プチトマトの湯むき

サツマイモと豆腐のお焼き

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-離乳食