育児

子供に鼻水を取るのを嫌がられない方法

2021年11月29日

鼻水を取ろうとすると、子供が嫌がって暴れた経験があなたにはありますか?

うちの子はギャンギャン泣くほど鼻水を取られるのが嫌いでしたが、最近そうならないように鼻水を取る方法をばぁばに教えてもらったのでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 子供が嫌がってなかなか鼻水を取らせてくれない方

子供に鼻水を取るのを嫌がられない方法

早速方法をご紹介しますと、それは子供に取れた鼻水を見せることです。

こうすると、子供はこんな異物が鼻に入っていたんだということを理解して、再度鼻水を取る事を許してくれるようになります。

鼻水を取る理由を見せないと、子供もただただ嫌がらせをされていると思ってしまう可能性もありますもんね。

鼻水吸引機を使う時も同じ

これは、鼻水をティッシュやハンカチで取るときだけでなく、鼻水吸引機を使う時も同じです。

もっというと、目やにをとってあげるときもそうですし、口の周りの汚れを拭いてあげるとき、耳掃除をするときもそうです。

ちょっとめんどうだけど、こんなにもとれたよーと、見せてあげるようにしましょう!

おわりに

ということで、子供から鼻水を取らせてもらうときは、取った鼻水を見せてあげるようにしましょう!

面倒かもしれませんが、このひと手間で子供の信頼も得られるので是非試してみてくださいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-育児