いってきた

整骨院ってコスパ悪いよね

2021年4月2日

おはこんばんにちは、ゆーはち@健康志向人格です。

昨日、人間ドックの帰りに、午後に病欠休みを取得する口実を作る為に整骨院に行きました。そこでは身体の歪みを根治しようというコンセプトがあり、その原理から説明を受けました。しかし、私がマッサージ慣れしているせいか、そんなの当たり前じゃんっていう状況でした。施術された内容もかなりチープで、高齢化にあやかった殿様商売のように感じてしまったので、その感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • 本当に体の歪みを治したい方

私が利用した整骨院

私が利用した整骨院は、有名人も利用したことがあり、テレビで紹介されていて、口コミも良かったので、結構期待していました。

そこで出来る施術内容は次の3点でした。

  1. トリガーポイント療法・・・筋肉のしこりの原因部分のみを指圧する方法
    2,500円
  2. 背骨矯正・・・本来の背骨の位置に戻そうという矯正方法。所謂スラスト法
    3,000円
  3. 楽トレ・・・鍛える事が難しいインナーマッスルに対して、シックスパッドのように電流で刺激を与える方法(EMS)
    4,000円

で、この1と2をやってもらったんですが、ちょっと費用に合わないという感想を持ちました。

トリガーポイント療法

変な中国人のマッサージ屋にいくと、ひたすら意味の分からない指圧をされたりして、それと比べればましかなという気もしました。

しかし、腕の良いマッサージ師であれば、必ず押してくれるポイントをほんのちょっとの時間、押してくれただけだったので、同じ金払うなら、マッサージ屋に行った方が全然コスパ良いと感じてしまいました。

背骨矯正

5分位で、首と腰の骨の矯正をしてくれましたが、りらくるの私の行きつけの施術士さんが仕上げにいつもやってくれる奴でした。

これ1回で3000円?嘘だろ?って思いました。年金で金余りのじいちゃんばぁちゃんは、金出してやるのかな?

楽トレ

これは、別の整骨院で経験したことがあったのでそこでの感想を共有すると、只の時間つぶしです。

これに4000円も支払わせるのか・・・あこぎな商売だなと思いました。

まとめ

私が、マッサージ慣れし過ぎているせいかもしれませんが、今回の件で、整骨院ってしょぼいなって印象が強まりました。そして、日本という、身体についてのリテラシーが低く、施術レベルを判断出来ないご老体が多い高齢化大国でこそ成り立つビジネスだなと思いました。

また、改めてりらくるで、自分に合う施術士さんを見つけるがコスパ的に最高だと思いました。決してりらくるの回し者というわけではないですが。

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた