あなたは、どうしても叶えたい夢や目標があった場合にどうアプローチしますか?達成したい、成りたいという思いを強く持って行動していませんか?
実は欲しいと思えば思うほど、その状態には至れないようにこの世界は出来ています。
欲しいと思う行為は、現時点ではそれを所持していないを宣言していて、宇宙はそれを再現する様にプログラムされているのです。
関連記事
では、どうすれば欲しい状態に至れるの?というコトで、今回は夢や目標を叶った状態の宣言をする為に、前祝いをしてしまう、予祝という方法をご紹介していきます。
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- どうしても叶えたい夢がある方
目次
予祝とは
予祝とは予め求める結果が実現した事を祝う事でその結果を引き寄せる、自己実現の方法です。
「豊作や多産を祈って、一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。
引用:平凡社の『世界大百科事典』
農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。
あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると、
そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。
小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。
一種の占いを伴うこともある。
庭田植(にわたうえ)、繭玉(まゆだま)、粟穂稗穂(あわほひえぼ)、
鳥追、成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い」
予祝のロジック
予祝が自己実現を可能とする理屈を2点ご紹介します。
欲しいという状況を手放せる
われわれは欲しいと思うと「ない」という現状を潜在意識にインプットしまうらしいです。そして潜在意識がその現実を無意識のうちに引き寄せます。
このため、願望を実現するには「欲しい(=ない)」という状況を手放して、「ある」という状況を潜在意識にインプットする必要があります。
この手段として、予め夢や目標が叶った姿を思い浮かべ「喜び、祝う」という予祝は「ある」という状態を創り出す為に有効なのです。
モチベーションの底上げをする
「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか」という書籍の中で、モチベーションの定義が取り上げられていました。
モチベーションの定義
モチベーション=期待×価値÷(1+衝動×遅れ)
予祝をすると、次のように期待と価値があがります。
メモ
- 期待:なぜ実現したかという要因が潜在意識が見つけてきてがわかるようになり、期待が出来るようになる
- 価値:自分や周りにとっての価値をリアルに思い浮かべる行為をする為、達成するコトによる価値があがる
このように、予祝を行うとモチベーションのパラメーターである期待と価値が上がる為、願望実現にむけての行動を支えるモチベーションも形成出来るのです。
予祝のやり方
予祝の実践方法は次の通りです。
- 具体的に夢が叶った姿をイメージする
具体的であれば手段は問いません。兎に角考えつく限りその状況をイメージしましょう。イメージ例
- 新聞の一面にインタビュー記事が掲載される表彰台の1位に立ち、メダルを噛む試験に合格した結果を、皆に自慢している
- 予祝で喜びに浸る
1で描いたイメージに対して、本気で喜びに浸る - 喜びを感じる理由を考える
なぜ喜ぶ状況なのかを、具体的に原因を考えましょう。この思考プロセスで、喜びを支える視点であったり考えである「志」が産まれます。「志」は意志となり、夢を支えてくれる原動力になります。
予祝により具体化された願望の例
ここからは、著名人たちが予祝と意識して実戦したかどうかは不明ですが、実際に予祝を行い結果が出た、具体的な実例を紹介します。
フィギュアスケートの羽生結弦さん
羽生結弦氏がソチオリンピックの前に飛行機の中で金メダルを取って喜びに浸ったそうです。
実際に金メダルを取った時よりも飛行機の中のほうが感動しちゃったそうです。
ソフトバンクの孫正義さん
ソフトバンクの孫さんは常々、プロジェクトが成功した時をイメージしてガッツポーズを取るそうです。
発明王エジソンさん
発明王のエジソンは、発明する前にそれを「すでに発明しました」と発表していたそうです。
野球の長嶋茂雄さん
長嶋さんは、天皇陛下の展覧試合に先立ち、スポーツ紙をありったけ買い「長嶋、展覧試合でサヨナラ本塁打」と書き込んだそうです。
この結果、予祝どおりのサヨナラホームランを打ったそうです。
格闘家の大山峻護さん
格闘家の大山さんはピーター・アーツさんに勝つコトを強く思い、勝利した時の喜び方としてトロフィーのどこにチューをするかも決めていたそうです。
本来ならマッチメイクさえ叶わないような間柄であったも関わらず、ピーター・アーツとの試合の機会を引き寄せ、見事勝利を収めました。
日本の発明王の正木和三さん
日本の発明王である政木博士は、著書の中で「完了形で感謝する」と夢が叶うということを記していました。
完了形の感謝で閃きを重ね、彼は人生の中で1000件以上の発明を残しました。
私の予祝について
私もいくつか予祝を実践してみました。
TOEICで実践
大した点ではないのですが、会社の昇進条件を満たすために、TOEICで予祝しました。
テストの時の様子として、試験中にどんな状態になるとかリスニングで何点獲得してリーディングで何点獲得してとか具体的にイメージを描きました。
また、無事、合格点を取った際に、一緒に頑張ってる人に自慢したイメージとかもしましたw
そうしたところ、割と近い形で再現しました。結果が出てめっちゃ嬉しかったです( *´艸`)
関連
SNSで予祝?
インスタグラムって幸せ、喜びをアピールするなに良い場だと思います。予祝もきっとしやすいと思う。インスタ映え的な感じで予祝が流行らないかなーw
ブログ開始当初の予祝として、Instagramに次の画像を上げてましたw
1年後ですが、達成していますねw数字がでかくなるとkで纏められるとか知らなかったw
Facebookにも予祝を共有し合うコミュニティーがあったりします。
皆さんとても前向きなコメントをし合って励みになるので、よければ参加してみてください!皆さんも一緒に予祝しましょう!
おわりに
予祝について、ご紹介してきましたが、なんだか実践してみたくなりましたか?
未だイメージが沸かない?もっと詳しく知りたい?そんなあなたには、次の記事がお勧めですので、気になったら観ていってください!
あなたも予祝を実践して、夢をかなえましょう!
また、他にも自己実現系で色々と記事を紹介しておりますので、気になるタイトルがあれば観ていってください!
自己実現に関する記事一覧
- 学生時代に読んでおきたかった学習法と自己実現法に関する本6選
- メンタリストDAIGOのYoutube切り抜き動画に学ぶ自己実現の思想
- 成功者は「人事を尽くして天命を待つ」のではなく、「天命を待ちながら人事を尽くす」
- 目的地へ早くたどり着く方法=一見すると遠回りに観えるような「起伏ある道」を出来るだけ「摩擦の少ない方法」で進む
- 掃除が偉業をなす為に必要な理由
- 『前祝いの法則』の紹介:壁はワクワクした瞬間に扉に変わる!?
- 嫌なコトは成長の伸びしろ
- 自己決定感を持つ意義とその持ち方
- 新年の抱負を掲げる時のコツ
- 習慣形成は成功への路:習慣形成のメリットとコツ
- 勇者になる為には「知らないコトを知覚」と「他人の眼(期待)や常識からの解放」が必要
- 1年後に全く違う自分に成長する方法
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^_^)/