自己実現

メンタリストDAIGOのYoutube切り抜き動画に学ぶ自己実現の思想

2021年8月10日

最近、Youtubeでは切り抜き動画が流行ってきていますが、そのなかでメンタリストのDAIGOさんの切り抜き動画をたまに見かけます。彼の思想の全般が好きなわけでは無いのですが、参考になる部分も多いなと思いました。

そんな中で、自分がいいなと感じた自己実現に関する切り抜き動画をまとめてご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 自己実現をしたい方

人生の分岐点はどこか?

人生の分岐点がどこかという話が良かった。言葉通りとらえるなら、高校や大学の受験とか、就活のときって確かに大きな人生の分岐点だと思います。

しかし、本当の人生の分岐点って言うのは、敷かれたレールの上にやってくるイベント毎ではなくて、自分がやりたいことが見つかり、その為にリスクをとるかどうかを判断する分岐点のことだとDAIGOさんが仰っていて、確かにそうだなと思いました。

自分が変わると今持っているものがリセットされる

そして、人生の分岐点で舵を切ったときに、自分が変わるわけですが、すると、多くの場合、今持っているものがなくなるとDAIGOさんが仰ります。

確かにその通りで、逆に今持っているモノを手放せないと、例えば昔の友人等は「昔の君はそんなんじゃなかった!」みたいな言葉でもって、変化した今の自分を昔の自分に戻そうとしてしまいます。

出来ない言い訳を想像するのではなく、出来る言い訳を想像する

自分がやりたいことに対する一歩を踏み出せる人って言うのは、出来ない言い訳に想像を働かせるのではなく、どうすれば自分は出来るかに想像を働かせるとDAIGOさんは仰ります。

彼自身、Youtube動画でしゃべるのはあまり得意じゃなくて、それでもしゃべる状態としてお酒を飲んで、話を出来る状態に持っていっているそうです。参考になりますね。

目の前の一歩に集中できる人が成功を手に出来る

選んだ目標の場所に辿り着けるかどうかは、どこを観て歩くかが大事だとDAIGOさんは仰ります。道を歩み続けれる人は、大きな目標では無く、目の前の一歩一歩に集中していて、その積み重ねが目標を達成させるのだと。

これもすごく共感で、その一歩一歩を歩めるように習慣形成することが大事だと思っています。

おわりに

今回はメンタリストDAIGOさんの動画の切り抜きの中で、自己実現をする際に大事だと共感した動画をご紹介しました。

気になった方は、是非動画を観てみてください!

他にも自己実現に関するネタを色々と紹介しておりますので、気になったら観ていってください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-自己実現
-