人事を尽くして天命を待ってもうまくいかない?
今日は「人事を尽くして天命を待つ」という諺・教訓がありますが、これは順番を変えて「天命を待ちながら人事を尽くす」のが良いというお話をします。
こんな方におすすめ
- どうしても達成したい目標をお持ちの方
目次
「人事を尽くして、天命を待つ」の順だと失敗する理由
早速、「人事を尽くして、天命を待つ」だと何故失敗するか理由を解説していきます。
この諺の何がいけないかって言うと、「人事を尽くして」というフレーズがいけません。この言葉を使うと裏側では「人事を尽くしていない」という状況を宣言してしまうことになります。
我々が生きている世界において、何かを達成させたいと思ったときに、大事なのは「現在が無い状態」だと宣言しないことです。
「現在が無い状態」の例を挙げると、明日頑張るっていう人は、明日になっても明日頑張るという状況を創り続け、頑張るという状態が創られません。
何かが欲しい、なにかしたい、という思いもそうで、こう思うと「何かをもっていない」ということを宣言し、もっていない現実を創り上げます。
反対に、何かをあげたり、自分はたぶんできる、そういう思いは、「何かをもっている」ということを宣言し、もっている現実を創り上げます。
「人事を尽くして」というと、「今は人事を尽くしていない」ということを宣言し、人事を尽くしていないという現実を創り上げてしまうのです。
それだと、成功・達成に繋がらないので、有効な教訓じゃないよって話です。
「天命を待ちながら、人事を尽くす」の順だと成功する理由
そこで、冒頭に説明をしたように、文章の前後を入れ替えてみrと「天命を待ちながら、人事を尽くす」になります。こうすると、人事は尽くし続けていて、その中でチャンスが来るのを待つというスタンスになります。
たぶん、成功者と呼ばれる人のスタンスってこれだと思うんですよね。チャンス(天命)は平等にあって、それを掴めるかどうかは、常に人事を尽くし続けているかどうかというわけです。
おわりに
ということで、何か達成したいことが有るという方、「人事を尽くして、天命を待つ」のではなく、「天命を待ちながら、人事をつくす」のスタンスで行きましょう!
くだらない言葉遊びにお付き合いいただきありがとうございました!
他にも、自己実現に関するノウハウを紹介しておりますので、気になるタイトルがあれば観ていってください!
自己実現に関する記事一覧
- 学生時代に読んでおきたかった学習法と自己実現法に関する本6選
- メンタリストDAIGOのYoutube切り抜き動画に学ぶ自己実現の思想
- 成功者は「人事を尽くして天命を待つ」のではなく、「天命を待ちながら人事を尽くす」
- 目的地へ早くたどり着く方法=一見すると遠回りに観えるような「起伏ある道」を出来るだけ「摩擦の少ない方法」で進む
- 掃除が偉業をなす為に必要な理由
- 『前祝いの法則』の紹介:壁はワクワクした瞬間に扉に変わる!?
- 嫌なコトは成長の伸びしろ
- 自己決定感を持つ意義とその持ち方
- 新年の抱負を掲げる時のコツ
- 習慣形成は成功への路:習慣形成のメリットとコツ
- 勇者になる為には「知らないコトを知覚」と「他人の眼(期待)や常識からの解放」が必要
- 1年後に全く違う自分に成長する方法
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/