ノウハウ

自家製ヨーグルトを保存する場合に、プラスチック容器を使わないほうが良い理由

2021年6月26日

自家製ヨーグルトが何故か腐り易くなってしまったのだが、その理由は一体?

ということで、色々と確認したところヨーグルトを保存する容器に問題があることがわかってきました。

今回は、プラスチック容器の何がいけなかったのか?代わりに何の容器を使えば良いかといったお話をします。

こんな方におすすめ

  • ヨーグルトを培養されている方

何故か必ず腐るようになってしまったヨーグルト

ホットクックをわが家に導入してから、2年位は自家製ヨーグルトを作って常備しております。

参考:我が家のヨーグルトの培養方法

市販で購入したヨーグルトを10倍くらいに 嵩増しできるのでコスパがめちゃめちゃ良いです。最近はインフルエンザがあまり脅威ではないので、R1ではなくて、食べて美味しいガゼリ菌を培養しています('ω')

これまでの2年の間、ヨーグルトが腐る事はなかったのですが、何故か最近ヨーグルトが必ず腐るようになりました。

わが家でヨーグルトを作る際は、必ず作成機材のホットクックを煮沸してからヨーグルトを作りますので、作る過程で雑菌が入る余地はほぼ無いです。

また、必ず冷蔵庫で保管していて、ヨーグルトを取り出すときのスプーンもきれいなものを使っているので、保管の観点でも一見問題はなさそうでした。

理由はヨーグルトを保存していたプラスチック容器

理由がわからなかったので、色々試してみたんですが、今使っているプラスチックの容器をガラス容器に変えたら腐らなくなりました。

調べたら、プラスチックの容器は、利用している間に傷がついて、そこに雑菌が入ってしまうようです。

さらに、煮沸すると溶けたりしてしまって、プラスチック容器は雑菌を取り除くのが難しく、一度ついてしまった雑菌がなかなか取れないこともわかりました。

煮沸消毒しようとしたら、溶けてしまいました(;^ω^)

おわりに

ということで、もしも自家製のヨーグルトを保管する場合は、プラスチックの容器を使わずに、ガラス容器を使いましょう!

油とかも必ずガラス容器で保存すべきと言ったりしますし。

他にもこういったノウハウを紹介しておりますので、気になるものがあれば観ていってください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-ノウハウ