こだわり料理 ホットクック 調査した

検証:海塩でアサリの砂抜きをすると砂が取れやすいか?

2021年9月25日

アサリの砂抜きしても砂が残っていてじゃりじゃりと砂を噛んでしまうとテンション下がりませんか?

今回はそんな砂抜きでのじゃり率を減らせる、海塩を使ったアサリの砂抜きについてご紹介します。

こんな方におすすめ

  • アサリを料理する時に出来るだけ砂を取り除きたい方

海塩でアサリの塩抜きをするのが有効な理由

まずは、なぜ海塩でアサリの塩抜きをするのが有効かをご説明します。

海塩は、食塩と違ってたくさんの海と同様に塩化ナトリウム以外にも様々なミネラルが含まれております。食塩は99%が塩化ナトリウムですが、海塩には96%が塩化ナトリウムで、それ以外にカリウムやマグネシウム、カルシウムなど海水由来の様々なミネラルが入っております。

このため、海塩を使うとミネラルバランスが本当の海水に近い塩水が作れる為、アサリがより塩を吐き出してくれるという理屈です。

アサリの塩抜きの基本

検証を行う前に、アサリの塩抜きする際の基本をおさらいします。

アサリの塩抜きポイント

  1. まずはアサリをこすり洗いする
  2. 3%の濃度の塩水をつくる
    塩水の量は、アサリが呼吸し易いように量を多くし過ぎないこと。
  3. 暗所常温で6時間程度放置する
    この際にアルミホイルを使う場合は、穴を空けて呼吸が出来るようにする

    夏場で暑い場合は、冷蔵庫で

これらが出来ていないとそもそも上手く塩抜き出来ません。で、今回のポイントは先ほどからご紹介しておりますように、塩水を作る際の塩に海塩を使うことです。

砂抜きの検証結果

写真を摂り忘れましたが、実際に砂抜きして6時間経った後のアサリは活き活きと塩水の外に管を伸ばして呼吸してました(*´ω`)

で、そんな塩抜き後のアサリをママちゃんに酒蒸しをしてもらい、塩抜きの状況を検証してみました。

食べた結果はというと、砂との遭遇率が5匹に1匹くらいでした。これ、多いと感じる方も多いかもしれませんが、通常の我が家でアサリの酒蒸しをすると、砂との遭遇率が2~3匹に1匹くらいの確率で食べる気が失せてしまっていました。

ママちゃんと、我が家史上最も砂との遭遇率が低かったねと喜びました(*´ω`)

まとめ

海塩を使うと、アサリの砂抜きで砂が取れやすいのか?という検証結果ですが・・・

実際に砂が取れやすいという結果になりました!

また、別の観点から海塩は食塩よりも圧倒的に健康に良いので、常日頃から食卓に海塩を常備しておけばいい感じだと思います。

ちなみに、今回使った海塩はこちらです。

アサリの塩抜きをする際は、是非試してみてください!

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-こだわり料理, ホットクック, 調査した