ライフハック

蛇口が伸びて便利だったコト

2020年2月3日

蛇口が伸びるとこんなに便利な事が?

私はお家での生活を出来るだけ便利にしたくて、スマートホーム化したり色々と便利さを追求しているのですが、今回はそんな中でも蛇口が伸びるだけですごく便利だったという話をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 新居への生活を控えてている方

蛇口が延びるとシンクの掃除が楽

蛇口が延びてよかったコトは、蛇口が伸ばせるので、シンクの掃除が楽になったコトです。

これまでは、シンクを掃除する場合は、直接水を掛けられないので、手で水をすくって掛けたりしていました。

蛇口が伸びると、下の図のように蛇口を伸ばして、シンクの汚れを流すコトが出来るので楽です。

ちなみに、シンクにディスポーザーが映ってますが、こちらもあるとめっちゃ便利です!三角コーナーが不要になって、生ごみの処理が格段に楽になります

蛇口が延びると給水が楽

ポットへの給水が楽

わが家では、白湯(沸騰させた水)をかなり飲みます。色々な側面から見て白湯が健康に良いからです。

この白湯を飲む為に、我が家ではポットを使っています。

また、最近では赤ちゃんへのミルクを作る必要も出来ていて、ポットを多用しています。

このポットへの給水が蛇口が伸びる事によってすごく便利なんです。

これまでは、わざわざポットに水を汲みに行くために、ポットを持っていく必要があったのですが、ポットを移動せずに水を給水出来るようになったのです。

加湿器への給水が楽

冬には、わが家では部屋を適切な湿度に保つ為、加湿器を使ってます。

この加湿器には当然給水が必要になりますが、こちらも蛇口を伸ばすだけで給水が出来る加湿器を使っているので、給水が本当に便利です。

ミルトン(ミルク瓶消毒)への給水が楽赤ちゃんのミルク瓶を殺菌する為のミルトンでも、蛇口が伸びると給水が楽ちんです。

使う期間は赤ちゃんがミルクを飲んでいる間ですが・・・しばらくは使うことになりそうです。

伸びる蛇口の候補?

伸びる蛇口を導入する為には?というコトで、蛇口の候補として今の我が家で使っている蛇口メーカーのページをご紹介しておきます。

蛇口の型は家庭によって様々なので、寸法や用途を検討の上で導入いただけると良いかなと思います。

ちなみに、我が家の蛇口は、伸びるだけでなく、シャワー機能と浄水機能も付いています。浄水機能付きなので、ポットにダイレクトに給水しているというところもあります。

おわりに

蛇口が伸びた利便性について共感いただけましたでしょうか?もし、あなたが新居での生活を控えている場合、伸びる蛇口の導入を検討してみてくださいね!

他にも暮らしの不便を解決するような実践内容を紹介しておりますので、気になるタイトルがあったら観ていってください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-ライフハック