おはこんばんにちは、ゆーや@ライフハッカーです。
今日は、ドミノピザの箱を小さくする裏技を試してみたのでその結果をご報告します。
こんな方におすすめ
- ドミノピザのピザ箱が嵩張って捨てにくいと感じている方
ドミノピザの箱は水に濡らして小さくなった
早速、結論から言いますと、ドミノピザのピザ箱を水に濡らして折りたたんだところ、下の写真のようにかなり体積が小さくなりました。
写真から察するに体積が6分の1位に縮んだように思います。その代わり、重さは吸い込んだ水の分重くなりました。
やり方としては、ピザ箱を水に1分位漬け込んで、折り畳んだだけです。ピザ箱の捨てづらさって、体積が大きいコトだったので、この方法で大分捨てやすくなったと思います。
ただ、水を切らないと、重くなるので一度に大量に捨てる場合は水を切った方が良いかもしれません。水が抜けたからと言って、サイズが元に戻ったりはしません。
他の段ボールでも出来るか?
そもそも、これってドミノピザの箱が特別なのか?と調べてみましたが、そんなことはなくて、撥水性のモノでない限りは、他の段ボールも水に漬けると、同様に小さく折りたためるようです。
資源ごみに出さなくて良いのか?
ピザ箱って段ボールだから、資源ごみに出した方が良いのでは?という方いると思います。しかし、ピザ箱のように、汚れが多く付着した段ボールは、汚れを取り除くのに別途多くの労力と時間がかかる為、リサイクルに向かないそうです。なので、無理に資源ごみで出さなくても良いかなと思います。
まとめ
今回はドミノピザのピザ箱が水で本当に小さくなるか?を試してみました。
ピザ箱が嵩張って捨てにくいという方は、是非試してみてください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/