勉強

「Smart Tutor」を8か月強実践後に愕然としたTOEIC結果

2021年10月23日

Smart Tutorを卒業します!VRxAIの英会話サービスSmart Tutorを2021年2月6日にはじめてから、今日が10月21日ということで、毎日Smart Tutorをはじめてから8か月強の期間が経過しました。

先日2021.10.3にSmartTutorの効果を測る為に受験したTOEICの結果が返ってきたので、このSmartTutorでの勉強がどういう効果があるかについて総括したいと思います。

こんな方におすすめ

  • VRに興味がある方
  • 楽しく英会話能力を向上させたい方

TOEICの結果

早速、本題ですがSmartTutorの学習効果を確認するべく、2021.10.3の第279回のTOEICに受験した結果が返ってきました。

その結果はというと・・・

555点

前回665点だったので、110点のスコア減です( ;∀;)

2018年7月位から全く受験していませんでしたし、TOEIC対策をしてないなかったので仕方ありませんがちょっとショックでした。

650位のスコアの人間が750のスコアを摂る為には、200時間強の勉強が必要と言われておりますが、これまで勉強した学習時間は約4600分=76時間ということで、普通に考えると30点くらい上っていればいい位の感じなのですが、SmartTutorの売り文句は、学習効果が3倍らしいので、これが正しいとすると+90点位取れて700点位はいけるんじゃないか?と考えていたのが甘かったです。

ということで、勉強の仕方次第ではあるかもしれないのですが・・・

TOEIC対策としてSmartTutorはあまり効果的ではない

というのが私の結論です。

SmartTutorの振り返り

良かった点

SmartTutorでSpeakingやWritingに慣れることが出来た

とはいえ、SmartTutorを実施したことによって得たものが全く無いかというと、そうではなくて、TOEICのListening & Readingテストでは測れていないWritingの能力が鍛えられたのではないかという気がします。

これまで英語を発するのが億劫で、英文を書くのもそんなに好きではなかったのですが、SmartTutorを実施する中で職場で英語を使う場面で英文でメールを書いたり、英語の資料を作ることに抵抗がなくなりました

また、最近Kindleに本を出版したのですが、この際に英訳版も併せて出版しました。この時にGoogle翻訳やMicrosoft Wordの校正機能の力を借りたものの、SmartTutorで毎日英語をアウトプットする時間があったから英訳出版の実施に踏み切れたと思います。

悪かった点

英語脳が育ちにくい

一方で、SmartTutorに取り組んでいて感じていた一番の問題点は英語脳が育たない点です。

英語能力を向上させるために一番大事なのが、英語で考えるという英語脳の開発だと思うのですが、SmartTutorは日本語を英訳して発話するというトレーニングが主であるため、英語で考えるということを出来ないんですよね。

発音のトレーニングがしにくい

SmartTutorのリーディングコンテンツでは自分の発音を矯正し、これによってListening能力も鍛えようという思惑があると思います。

しかし、こちらの発音を聞いてからAIが解析してフィードバックするまでの時間が長かったり、どう発音すれば良いかの記号が独自でわからないという問題があって、発音の練習をしようという気持ちがどんどん萎えていってしまったんですよね。

コンテンツが楽しくない

そして、最初こそVRの世界や色々なステージが面白くて、それがモチベーションになっていたのですが、だんだんそれがなくなりました。

加えて、上記の英語脳問題や、発音のトレーニングのしにくさ、記憶力を使わないとクリアできない課題や何度か発生したシステムエラーがあいまって、どんどんコンテンツが楽しくなくなってしまいました

それでも「継続は力なり」なので、毎日3~5分位はSmartTutorを立ち上げていたのですが、嫌々つづけている状態になっていたんだと思います。

TOEICの結果を観てからは、もう完全にやる気がなくなったので「SmartTutor」は開いてません。

まとめ

今回は、「Smart Tutor」を毎日利用してきた8ヵ月強の体験とその結果としてTOEICの結果をご紹介しました。

SmartTutorの体験まとめ

  1.  😥 SmartTutorは英語脳が育ちにくいコンテンツ
  2.  😥 発音のトレーニングがしにくい
  3.  😥 1~2が理由でリスニング力やリーディング力があまり上がらない
  4.  😥 1~3が理由でコンテンツがどんどんつまらなくなる
  5.  😛 英訳や要約コンテンツの実施によってSpeakingやWritingに慣れることが出来る

ネガティブなまとめになっておりますが、あくまでこれらは2021/10/21時点の内容になり、フィードバックもしているのでアップデートで改良が加わっていると思われます。
ですので、気になった方は下のバナーのリンク先から10日間の無料体験が出来ますので、気軽に試してみると良いかなと思います。

Smart Tutor

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認

-勉強