おはこんばんにちは、新しいモノ好きなぷーさんです。
2月6日から初めて、寝る前の30分~1時間位にVRxAIの英会話サービスSmart Tutorを継続して実施して、1ヶ月半くらい経過したところで、1400分位の学習時間を超えました。
最近のアップデートで累計時間が観えるようになりました。そして、1000分を超えたということで、次回契約時に1000円オフクーポンを貰えました('ω')
前回、初級コース(難易度★2)が終わって、やることが無くなってしまったというお話をしましたが、その後、サポートに問い合わせをしたら中級コース?(難易度★3)を解放してくれました。今回はこのコースを3つ程、実施してみた感想を共有します。
こんな方におすすめ
- VRに興味がある方
- 楽しく英会話能力を向上させたい方
※本投稿で使用している画像の出典は、Oculus Quest向けアプリ「Smart Tutor」です
AIとVRを活用した英会話サービス「Smart Tutor」を試してみた(その7)
「Smart Tutor」とは
「Smart Tutor」は、株式会社プラスワンという会社が提供しているサービスです。
VRゴーグルにFacebookのOculus Questを採用しています。前々からOculus Questが気になっていたので、サービスを利用してみようと思いました。
◆中級ステージ?(難易度★3)の解放
まだ、最初の4つ以外はロックが掛かっていますが、全部で次の12コースあるようです。
参考:難易度★3のコンテンツ
1.ミーティングの開始
2.関係構築
3.会社紹介
4.製品説明
5.プロジェクトのキックオフ
6.経過報告
7.問題解決
8.ランチ休憩質疑応答
9.意見の説明
10.交渉
11.ミーティングの終了
12.夜の会食
初級コース(難易度★2)もそうだったのですが、前コースを全てクリアするコトで、次のコースを受講出来るような仕組みになっています。
初級コース(難易度★2)と違って、ビジネスよりのシナリオになっています。
ちなみに初級コース(難易度★2)のコースは次の12でした。
参考:難易度★2のコンテンツ
1.自己紹介
2.出身地について
3.趣味・旅行
4.かぞくについて
5.ランチのお誘い
6.激辛チャレンジ
7.私の特徴
8.VR英会話の体験談
9.夜の会食
10.私の一日
11.現在の仕事
12.アメリカンフットボール
キャラクターは使いまわしですが、名前が変わります。着ている服やネクタイに違和感を感じたので、ひょっとしたら服装とかは微妙に変えているかもしれません。
国籍も地味に変わっているようですね
フリートークが難しいけど、クリア出来ると嬉しい
で、難易度★3からは、フリートークというミッションが追加されます。これをクリアするのが結構難しいです。他のミッションは大体1発クリアなのですが、このミッションに関しては10回以上失敗を繰り返す事もありました。
いったい何が難しいかっていうと90wpm以上っていう1分間に90単語をしゃべるという発話のスピード。言いたいことがまとまっておらず、えーっと・・・ってなるとその瞬間にアウトです。
ただし、スピードが甘い分、文法を甘くしてくれているところがあります。例えば。Shall we good comunication!みたいな誤った構文でも、理解してもらえます。日本人がやりがちな、文法誤りを恐れてどもるみたいなのを取っ払って、とにかくしゃべるみたいなのがコツなのかもw
難しい分、クリア出来たときに嬉しいですね。英語脳で畳みかけるように自分の言いたいことが言えたときは、なんだか嬉しい気持ちに成ります。
レッスンで覚えた使いまわしなんですが、それを応用して話を出来たときもなんだか嬉しいです。「We believe this is why our clients choose us」とか、「We have employees over 40 countries」みたいな。
まとめ
今回は、「Smart Tutor」の難易度★3のコンテンツが解放されたので、その感想を共有してみました。
フリートークを繰り返して、wpmを早く出来ると、気付いたら英語力の底力みたいなのが上る気がしました。
また、状況が変わったらご報告します。
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/