勉強

「Smart Tutor」の発話コンテンツは英語脳を強化出来る?

2021年3月11日

発話は英語で考える英語脳を鍛えられるので、英会話をする為に有益なコンテンツ!

最近寝る前の30分~1時間位にSmart Tutorを実施しているのですが、そんな中で最近取組んでいる発話コンテンツでそう感じました。

今回は、そういった発話コンテンツの紹介と、初心者コースが終わったので、その感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • VRに興味がある方
  • 楽しく英会話能力を向上させたい方

※本投稿で使用している画像の出典は、Oculus Quest向けアプリ「Smart Tutor」です

初級コースが終わった!

全部で12話あった、初級コースの「30分間 ビジネスパートナーとのスモールトーク」が終わり、Nora、Eric、Blandyn、Dabidの4人の話が終わりました。日本からサンフランシスコに場所が移っていく展開で、なんだかんだで登場人物の4人にも愛着が沸いた感じでした。

左の30分間ビジネスパートナーとのスモールトーク というのが初級です。チェックマークがついて完了扱いになってます。

今までは、各コースをクリアしたら、次のコースのロックが外れてといった形でしたが、コースクリア時点で次のコンテンツがなくて、あれ?もうおしまい?といった感じです。

中級と思しきコンテンツは1つしかなく、ウィークリーで変わるコンテンツだけです。

左の自由発話体験が中級、右側にWeeklyコンテンツがあります。Weeklyといいつつ、更新されていない疑惑があります。

これからどう進めるのがいいかわからなくなった為、SmartTutorの人に問い合わせたところ、コースを追加してくれるとのことでちょっと待ちました。

英語力は上がったのか?

一か月ちょっと前にSmartTutorを始める前と比べると英語力は上がったのか?と問われると、実感はあまりないです。TOEICとか受ければわかるのかな?

毎日の学習時間や学習の仕方に依りますが、3か月続けていれば、大体TOEICのスコアが100点位あがるらしいでうが、その信憑性にはちょっと疑問です。

2か月後に未だ続けていたら、TOEICを受けてみようと考えてます。

自由発話がつらい

コースが追加されるまでの間、中級の自由発話というモードがあったので試してみました。

「会社の名前、生業、創業年、会社の強み」といった事項を明するテーマで、フリーで発話します。

発話なので会話ではなくて、一方的に話す感じです。

で、これが、全然話が通じなくって、悲しくなってしまいました。

俺、何回も会社の名前、言ってんじゃんて!何回説明すればいいんだ!って

ただ、一番英会話っぽいコンテンツなので、こういうのを沢山やると良いんだろうなと思います。

おわりに

今回は、「Smart Tutor」の初級コースが終わり、発話コンテンツをしたところ自身の英語力の無さに愕然としたけど、このコンテンツ良いなと感じたといったお話をしました。

Smart Tutorが気になったという方、下のバナーのリンク先から10日間の無料体験が申し込めますので、気軽に試してみてください!

Smart Tutor

AIとVRを活用した英会話サービス「Smart Tutor」を試してみた(7/14:中級コースと初級コースのコンテンツの違い)へ続く

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認

-勉強
-,