1歳2か月のわが子の食べムラ(偏食?)が最近すごくて、これまで大好きだった人参や白菜を食べなくなり、マックのチーズバーガーとかフライドポテト、チキンをむしゃむしゃと食べるようになりました。
また、基本的に手掴みで食べれるモノは手でしか食べない感じです。
そんな状況で、偏食の中でも食べるモノの選択肢は色々と残しておきたいなという思いで(特にタンパク質)、我が家の赤ちゃん大好きなサツマイモを材料にして、且つ、手掴みで食べる事が出来るお焼きをつくってみたのでご紹介します!
こんな方におすすめ
- 手掴み食べようの離乳食を作りたい方
目次
「サツマイモと豆腐のお焼き」の材料
具材 | 分量 |
サツマイモ | 1本 600 g![]() |
豆腐 | 300 g (2パック) |
片栗粉 | 小さじ2 |
「サツマイモと豆腐のお焼き」の作り方
1.サツマイモの皮を剥いて、5分ほど水に浸して灰汁を抜きます
2.サツマイモを濡れたキッチンペーパーで覆った上で、ラップで巻きます
濡れたキッチンペーパーをラップで巻いたのは、これでレンチンすると甘くなるという話を観たからです。後からホットクックで蒸しても良かったかなと思いました。
3.出来あがったサツマイモを木べらやマッシャーで潰します

4.出来あがったサツマイモを木べらやマッシャーで潰します

5.一定潰れたところで、豆腐と片栗粉を入れて書き混ざまれば種が出来あがりです


6.フライパンにオリーブオイルをひいて弱火で温め、スプーン二本を使って種を投下します
7.両面に焼き目が付いたら完成です。皿にあげて粗熱を摂ります


8.直ぐに食べる分は冷蔵庫で、後から食べる分はラップで巻いて冷凍保存します
「サツマイモと豆腐のお焼き」の実食
ちょっと焦げ目に焼き目がついてしまったものを食べましたが、サツマイモの甘味が出ていて美味しかったです。
そして、豆腐を入れただけあって、当たり前なんですが、豆腐の味も感じました。
出来立てはちょっと柔らかくて赤ちゃんが握りつぶすんじゃないかと思いましたが、冷めたら固くなりました。

おわりに
今回は、サツマイモと豆腐を使ったお焼きを作ってみました。
実は、ママちゃんとしては他にもタンパク質の摂取出来そうな鶏肉とかを混ぜたら?という提案があったんですが、食べてくれないと残念なので、シンプルな材料でお焼きにしました。
(以前、ママちゃんが気合を入れて、しらすを入れたお焼きを大量に作ったんですが、全然食べなかったので。。)
気になった方は試してみてくださいね!
他にも完了期向けの離乳食をいくつかご紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/