おはこんばんは、ホットクックの伝道者のぷーさんです。最近しょうゆ麹にハマっていて、タンパク質の分解による食感や味の変化を楽しんでいます。
今回は、このしょうゆ麹を使って鶏肉のコンフィを作ってみたので、ご紹介します!
180分 | | | 手動 | 予約 | まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックを使って「しょうゆ麹漬けの鶏むね肉のコンフィ」を作ってみた
材料表
分量 | |
鶏むね肉 | 1枚 |
はちみつ | 大さじ1 |
しょうゆ麹 | 大さじ4 |
鶏肉の下ごしらえ
鶏肉の下ごしらえとして次の作業をしました!
- 50℃洗い
- 皮をとる
- フォークで穴を空ける
- キッチンペーパーで水気をとる
- ぽり袋にしょうゆ麹とはちみつをいれて良く揉みこむ
- 冷蔵庫で一晩寝かせる
なんで50℃洗いするかとかフォークで穴を空けるかとかは、こちらで紹介しています!
ホットクックの調理
内鍋にジップロックを入れて、浸かる位迄で水を入れます。

手動で作る→発酵・低温調理をする→65℃→3時間でスタートです!

出来あがりはこちら!

粗熱をとった後に冷蔵庫で冷やします。冷やした後のポリ袋をとったら次のような感じになりました!

カット
冷蔵庫で冷やしたら今度は鶏肉をやわらかく切る方法でカットしました。

切った鶏肉のコンフィはガラス容器で保管しました。

食レポ
柔らかくて、美味しいのですが、若干味が薄かったです。はちみつも全然感じませんでした。
味が辛くなり過ぎないように、漬け込んだしょうゆ麹を捨ててしまったのが原因と思います。
味見しとけばよかったなとちょっと反省です(;^ω^)
まとめ
今回は、しょうゆ麹を使って鶏肉のコンフィを作ってみました。
気になった方は試してみてください!おすすめします(^^)/
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/