おはこんばんは、ホットクックの伝道者のぷーさんです。コロナショックで在宅ワークが多くなり、部屋着が汗臭くなってきた今日この頃です。
今回は、前々から作ろうと思っていた豚バラ大根を作ってみる事にしました!必要な具材も少ないので、簡単に作れますよ!
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックで「豚バラ大根」を作ってみた
材料(4人分)
今回はこちらのレシピを参考に作りました。
# | 具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 |
1 | 大根 | 574 g![]() | 1~1.5cm幅位のいちょう切りにカット![]() |
2 | 豚バラ薄切り肉 | 269 g![]() | 2~3cm位の長さにカット |
3 | ごま油 | 小さじ1 | - |
4 | 酒 | 大さじ4 | - |
5 | しょうゆ | 大さじ4 | - |
6 | 砂糖 | 大さじ4 | - |
※砂糖大さじ4杯は結構多いです。砂糖がカチコチに固まって使えないという人はこちらの記事を参考にしてください!
調理
いちょう切りにカットした大根を内鍋に入れ、この上に、豚バラ薄切り肉をハサミでカットしながら入れていきます。

ポイント
豚バラ肉を切るときは、包丁を使うよりもハサミを使う方が全然楽です!
そこに調味料を加えるだけで、内鍋の準備は完了です。

ホットクックにまぜ技ユニットをセットして、メニュー番号005を選んでスタートです。

20分経ったら出来上がりです。めっちゃぼやけたー(;´・ω・)

皿に盛って、納豆用に切っておいた刻みネギがあったので、彩りを加える為に振りかけました^^♪

美味しそうでしょ?
食レポ
嫁は砂糖を半分にして甘さを減らしても良いかなと言っていました。確かに甘さが、無くても美味しいかもです。
大根は大きめに切った為か、心なしか味が入りきらなかったかなと感じました。一日おいたらさらに美味しくなりそうです。
とはいえ、個人的には結構美味しかったのでお勧めです(^^♪

まとめ
今回はホットクックで「豚バラ大根」を作ってみました!
ポイントは豚バラ肉を切るときにハサミを使うと楽ってところと、砂糖の分量ですね。
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/