アプリ 妊娠・出産・育児

産科検診時のエコー結果を動画で残せる「エンジェルメモリー」のススメ

2019年8月25日

産まれる前から、赤ちゃんの発育状況を残すことが出来る?

ということで、赤ちゃんを妊娠したら定期的に産科に通って検診を受けますが、その際のエコーの動画を残せるエンジェルメモリーというサービスがあると知ったので、ご紹介!

検診時の赤ちゃんの発育状況を観たときの感動をパパや親族にも共有出来てお勧めなサービスなので気になった方は観ていってください!

常識の新陳代謝ポイント

旧常識

赤ちゃんの記録は産まれてから残すモノ

新常識

赤ちゃんの記録は産まれる前から残すもの

こんな方におすすめ

  • 最近、懐妊した夫婦
  • ママしか産科に通えない家庭
  • 爺、婆にも赤ちゃんの検診状況を共有したい方

エンジェルメモリー利用迄の経緯

ママしか赤ちゃんのエコー結果を観れない

我が家で選んだ産婦人科は、無痛分娩が出来る場所を探しましたが、アクセスに50分程度掛かる場所にありました。

土日は非常に混雑するという状況であった為、ママは平日に通院しており、そういった経緯もあり、パパの私は検診に帯同出来ていませんでした

それでも、ママが持ち帰ってくるエコーの写真と、「めっちゃ動いてたよ」という検診時の話を聞いて私は感動してました

可能であれば、検診中の動画も観たいと思ったのですが、エコー中はママの身動きできないから無理ということで、諦めていました。

転院後の病院でエンジェルメモリーについて知る

しかし、このタイミングで家の近場に産婦人科院が出来た為、そちらに転院しました。

転院した病院は、この記事を書いた2か月前にオープンしたばかりで、非常に綺麗でまるでホテルのような病院でした。

ここは徒歩15分位でアクセス出来て、土曜日も検診をしていた為、パパの私も帯同出来ました。そこで、初めて赤ちゃんのエコーの様子を観ることが出来て感動しました

心臓がドクドク動いており鼓動の音なども聞かせてくれます。

しっかりと赤ちゃんが生きていると実感出来ました。

この産婦人科院で、本題のエンジェルメモリーというサービスを紹介されました。

エンジェルメモリーとは?

エンジェルメモリーは5,000円弱で1回登録すれば、その後のエコーでの検診の様子を全て動画で残しておけるというサービスでした。

私はこの話を聞いて、今しか観れないものだし、5,000円なら全然安いなと思って、サービス利用を即決しました。

エンジェルメモリーを利用する意義

エンジェルメモリーを即決した際に、思い至っていたわけではないですが、改めてエンジェルメモリーを利用する意義として、思いつくのは次の3点です。

パパが帯同出来ないときに良い

妊娠の検診は、最初は月1回の頻度ですが、段々と2週に1回、週に1回という様に、妊娠後期になるに従い、検診頻度が上がっていくのが一般的です

パパ自身が毎回の検診に帯同出来ればよいのですが、そうできない場合もあるので、エンジェルメモリーで動画を観れたのは良いと感じました。

爺、婆への親孝行になる

おじいさん、おばあさんにとって、孫が出来る事はとっても嬉しいことで親孝行に繋がります。

エンジェルメモリーで、検診時の赤ちゃんの状態を動画という形で魅せてあげることで、更に嬉しさが際立つものになったと感じました。

産まれてくる赤ちゃんにとっての記念にもなる

産まれた後の赤ちゃんが育ったときのメモリーとして、自分が産まれる前の動画があると、感慨深いモノになるのではないかと思いました。

【2022/10/11追記】

子供が産まれてから2歳9か月になりましたが、今使っている「みてね」というアプリにエンジェルメモリーの動画も残しています。

親としてたまに見ると、こんなんだったんだねと感慨深くなりますし、成長した子供にとっても意味あるモノになると思います。

エンジェルメモリー対応の病院

全国の産婦人科・産科の施設数は、平成28年時点の厚生労働省の調べによると1,332だそうです。

少子高齢化の影響で産婦人科が減少傾向にあるので、さらに減り続けると予想されます。

これに対して、エンジェルメモリーが導入されている病院は200程度で、エンジェルメモリーの普及率は1/6程度のようですね。

産婦人科選びで迷われている方は、このサービスの導入有無も選定基準に入れると良いかもしれませんエンジェルメモリーが導入されている≒最新の技術が導入されているということでもあると思いますし。

まとめ

エンジェルメモリーについてまとめます。

まとめ

  • エンジェルメモリーは産婦人科での検診時のエコーを動画に残せるサービスである
  • 検診に帯同出来ないパパ、爺、婆、親族にもエコーの状況を共有できる
  • 動画を残しておけばきっと赤ちゃん自身のメモリーにもなる
  • エンジェルメモリーの産婦人科への導入は6分の1程度である(2019/08時点)

産婦人科を選ぶ際の選定基準には、家からの近さや、出産コスト、無痛分娩の有無などがありますが、エンジェルメモリーの有無についても確認するといいのでは?と思っています。

気になった方は探してみてくださいね!

他にも妊娠・出産関連の情報を紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-アプリ, 妊娠・出産・育児