こだわり料理

ピンクペッパーを使ってホタテのカルパッチョを作ってみた!

2020年10月13日

美味しいレストランの料理には、ピンクペッパーが使われていることが多く、ピンクペッパーを使うとひょっとすると料理に高級感が出るのでは?と考え、ピンクペッパーを大量に仕入れてみました。

今回はこのピンクペッパーを試すべく、ホタテのカルパッチョを作ってみたのでご紹介!

先に結論を言うと、カルパッチョは中々美味しいのですが、玉ねぎやプチトマト、ベビーリーフなどを組合せたほうが美味しい気がしました。

こんな方におすすめ

  • 手軽にレストランで出てくるようなお洒落な料理を作りたい方!

「ピンクペッパーを使ったホタテのカルパッチョ」の材料

名前分量
ホタテ(刺身用)100 g(貝柱5つ分)
ハーブソルト適量
ピンクペッパー少々
オリーブオイル大さじ1
白ワインビネガー(無ければレモン汁)大さじ1
黒胡椒適量

「ピンクペッパーを使ったホタテのカルパッチョ」の作り方

  1. お皿に黒胡椒とハーブソルトをふりかけます
  2. そこに3つにスライスしたホタテのスライスを並べていきます
  3. さらにその上に、黒胡椒とハーブソルトをふりかけます
  4. ここにオリーブオイルと、ワインビネガーとピンクペッパーを掛けたら出来あがり

めっちゃ簡単でした!

「ピンクペッパーを使ったホタテのカルパッチョ」の調理結果

美味しいんだけど、なんか他に玉ねぎとか野菜と合せたほうが良くて、普通に醤油をつけて刺身で食べたい気もしました。

なので、今度は他の野菜も添えて試してみようと思います。

おわりに

今回は、ホタテのカルパッチョを作ってみました!

玉ねぎやプチトマト、ベビーリーフなんかと組み合わせるパターンがある

ので、作られる際はお好みでこれらを追加してみてください!

関連記事

他にもピンクペッパーを使った料理を紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ホットクックの伝道師

不器用・物ぐさ・料理音痴ですが、出産を契機に料理を始めました!SHARPのホットクックという便利鍋を使った時短レシピや、気になった美味しそうな料理に挑戦した結果をご紹介!

-こだわり料理
-