おはこんばんにちは、ゆーや@最近Tasty Japanの料理を試してみてしまうアマチュア料理家です。
今回はこのTasty Japanで紹介されていたバラのアップルパイが楽しそうだったので、作ってみる事にしました!
バラのブーケアップルパイ🌹〜冷凍パイシートで簡単!〜 / Rose bouquet apple pie pic.twitter.com/lJDgDq02sV
— Tasty Japan (@TastyJapan) November 5, 2020
こんな方におすすめ
- 見栄えのするアップルパイを造りたい方
「バラのブーケアップルパイ」を作ってみた
具材(公式の半分)
具材 | 分量 |
リンゴの下処理用 | |
リンゴ | 1個 |
砂糖 | 大さじ1 |
バター | 大さじ1 |
レモン汁 | 小さじ1/2 |
カスタードクリーム | |
卵黄 | 1個分 |
牛乳 | 100 ml |
薄力粉 | 大さじ1 |
ハチミツ | 大さじ1.5 |
バニラエッセンス | 少々 |
その他 | |
パイ生地 | 1枚 |
作り方
カスタードクリーム作り
- 卵黄に牛乳とはちみつ、薄力粉、バニラエッセンスを加えてよく混ぜます
- 500Wで1分間加熱してかき混ぜるを2回繰り返します
リンゴの下準備
- リンゴを良く洗い、二つに縦に切って種をくり抜きます
- それぞれ1mmほどの厚さでカットします
- 耐熱皿にリンゴを加え、砂糖とバター、レモン汁を加えてレンジで600Wで2分間加熱しました
- レンジで加熱したリンゴを軽くかき混ぜて、冷蔵庫で冷やします
アップルパイの生地作り
- パイ生地を解凍し、伸ばします
- パイ生地を型に合せて切り抜く
- パイ生地にカスタードクリームを塗ります
- さらにその上に、リンゴを丸めて差し込んで、バラのブーケっぽく装飾します
ここはママちゃんにやってもらいました('ω')リンゴがちぎれて難しかったです
アップルパイを焼く
- 出来た生地をオーブンで180℃に温めて、20分間加熱しました
出来あがりはこちら!パイ生地の部分が未だ生焼けだったので、30分間位加熱してもよかったと思いました
- 出来あがったら型からアップルパイを取り出します
- この後、粉砂糖を掛けたら完成なのですが、無かったのでこれで完成としました(; ・
д・´)
食レポ
美味しいんですが、パイ生地のサクっとした味がしませんでした(; ・д・´)
惜しかったなー。
まとめ
今回は、バラのブーケのアップルパイを作ってみました。お菓子作りの経験値不足で、パイの型の使い方を失敗したり、オーブンの焼き時間を見誤りました。
しかし、ちょっと経験値が積めたので、次はもうちょっと上手く出来る気がします('◇')ゞ
気になった方は、試してみてくださいね!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/