こだわり料理

「バラのブーケアップルパイ」を作ってみた

2020年11月15日

最近Tasty Japanの料理を試してみたくなってしまうのですが、今回はそんな試した料理の中でも「バラのアップルパイ」をご紹介!

ちょっと手間が掛かりますが、見栄えのするアップルパイが出来ることもあって、ワクワク感のある料理でした。

バラのブーケアップルパイ🌹〜冷凍パイシートで簡単!〜 / Rose bouquet apple pie pic.twitter.com/lJDgDq02sV

— Tasty Japan (@TastyJapan) November 5, 2020

こんな方におすすめ

  • 見栄えのするアップルパイを造りたい方

「バラのブーケアップルパイ」の具材(公式の半分)

具材分量
リンゴの下処理用
リンゴ1個
砂糖大さじ1
バター大さじ1
レモン汁小さじ1/2
カスタードクリーム
卵黄1個分
牛乳100 ml
薄力粉大さじ1
ハチミツ大さじ1.5
バニラエッセンス少々
その他
パイ生地1枚

「バラのブーケアップルパイ」の作り方

カスタードクリーム作り

卵黄に牛乳とはちみつ、薄力粉、バニラエッセンスを加えてよく混ぜます

500Wで1分間加熱してかき混ぜるを2回繰り返します

リンゴの下準備

リンゴを良く洗い、二つに縦に切って種をくり抜きます

それぞれ1mmほどの厚さでカットします

耐熱皿にリンゴを加え、砂糖とバター、レモン汁を加えてレンジで600Wで2分間加熱します

レンジで加熱したリンゴを軽くかき混ぜて、冷蔵庫で冷やします

アップルパイの生地作り

パイ生地を解凍し、伸ばします

パイ生地を型に合せて切り抜く

パイ生地にカスタードクリームを塗ります

さらにその上に、リンゴを丸めて差し込んで、薔薇のブーケっぽく装飾します

ここはママちゃんにやってもらいました('ω')リンゴがちぎれて難しかったです

アップルパイを焼く

出来た生地をオーブンで180℃に温めて、20分間加熱しました

出来あがりはこちら!パイ生地の部分が未だ生焼けだったので、30分間位加熱してもよかったと思いました

出来あがったら型からアップルパイを取り出します

この後、粉砂糖を掛けたら完成なのですが、無かったのでこれで完成としました(; ・д・´)

「バラのブーケアップルパイ」の食レポ

美味しいんですが、パイ生地のサクっとした味がしませんでした(; ・`д・´)

惜しかったなー。

おわりに

バラのブーケのアップルパイを作ってみましたが、私のお菓子作りの経験値が不足しており、パイの型の使い方を失敗したり、オーブンの焼き時間を見誤りました。

ちょっと経験値が積めたので、次はもうちょっと上手く出来る気がします('◇')ゞ

気になった方は、試してみてください!

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ホットクックの伝道師

不器用・物ぐさ・料理音痴ですが、出産を契機に料理を始めました!SHARPのホットクックという便利鍋を使った時短レシピや、気になった美味しそうな料理に挑戦した結果をご紹介!

-こだわり料理
-