こだわり料理

「桃とBURRATA(モッツァレラチーズ)を使ったカプレーゼ」を作ってみた

2021年7月26日

おはこんばんにちは、ゆーはち@具材の調和が好きな人です。

今年も、お義父さんから美味しい桃をもらったので、美味しく食べようということで、モッツァレラチーズと組合せたカプレーゼ風の料理を試してみました!

ただのモッツァレラチーズではなくて、BURRATAというKALDIで買える冷凍のモッツァレラチーズを使ってみました!(次のツィートに影響を受けました)

こんな方におすすめ

  • カプレーゼのトマトxモッツァレラチーズの味の調和が好きな方

桃とモッツァレラチーズを使った「カプレーゼ?」を作ってみた

材料

具材分量

1個
BURRATA(KALDIで買える冷凍のモッツァレラチーズ)
使用前に室温で解凍しました
125 g
ピンクペッパー適量
ハーブソルト適量
黒胡椒適量
オリーブオイル大さじ1
(任意)ワインビネガー小さじ1
(任意)ブラックソルト適量

作り方

  1. 桃を出来るだけ薄くスライスして皿に盛ります
  2. ここにモッツァレラチーズをどかんと載せて、各種調味料を振りかけます
  3. 最後にモッツァレラチーズを切ったら出来あがり

食レポ

桃とBURRATA(モッツァレラチーズ)の調和が感じられ、とても美味しかったです!

また、BURRATA(モッツァレラチーズ)の食感が、皮と中身で違うので、その比率を変えてみたり、はたまた、ブラックソルトを付けたりピンクペッパーを付けると別の美味しさが味わえたりと、色々な楽しみ方が出来る贅沢な料理でした(^^♪

まとめ

今回は、桃とBURRATA(モッツァレラチーズ)の調和を楽しむ一品をご紹介しました。

カプレーゼ(トマト×モッツアレラ)が好きな方には、美味しいと共感を得られると思います。

気になった方は試してみてくださいね!

といったところで今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-こだわり料理
-,