最近、発酵もののレシピにはまりつつあるのですが、今回はそんな低温調理で作れる「塩麹」をご紹介!
「塩麹」は料理に使うとタンパク質を分解して旨味を出し、肉を柔らかくする効果があって、料理を一味違ったものにしてくれるのでお勧めの調味料です!
360分 | 114 | 予約 |
まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持している方
- ホットクックの導入検討の為に調理能力を知りたい方
- 低温調理に興味のある方
参考:ホットクックの型番






目次
「塩麹」の材料
具材 | 分量 |
米麹(乾燥・一粒ずつにばらしておく) | 150g![]() ![]() |
水 | 225mL![]() ![]() |
塩 | 45g![]() ![]() |
クッキングペーパー | - |
「塩麹」の調理手順
煮沸消毒
発酵調理の前には、雑菌の繁殖を防ぐために、利用する器具の煮沸消毒をします。
内鍋に200 mlの水を入れ、かき混ぜようの器具を入れます。


まぜ技ユニットをセット!


手動で作る→蒸し板を使って蒸す→20分→スタートで出来ます。


煮沸消毒が終わったら、中の熱湯を捨てて、専用の内蓋をして冷まします
調理
内窯にクッキングペーパーを敷いて、その上に米麹と水、塩を混ぜたものを投入していきます。(私は、クッキングペーパーと間違えてキッチンペーパーを敷いていしまったのは内緒です(*ノωノ))


メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→114番→スタートで調理を開始します。


6時間経つと出来あがり!独特の匂いが立ち込めます('ω')


ガラス瓶に移して保存しました!


おわりに
今回は、「塩麹」を作ってみました!
塩麹がうまく出来ていることは、次の料理で確認済でして、気になった方は作ってみてくださいね!
関連
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/