おはこんばんは、ホットクックの伝道者のゆーやです。朝一にホットクックさんから「豚肉のトマト煮こみ」をオススメされたので、チャレンジしてみることにしました!
65分 | | | 67 | 予約 | まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックで「豚肉のトマト煮こみ」を作ってみた
材料表
材料はこちらのレシピを参考にしました。
# | 具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 |
1 | 玉ねぎ | 1個(200 g) | 薄切り |
2 | 豚ロース肉 | 400 g | 2~3cm幅に切る キッチンバサミとトングを推奨! ![]() 豚肉が無い場合は、鶏肉や牛肉に変えても良いそうです。 |
3 | トマトの水煮(缶詰) | 1缶(400 g)
| 実は粗く刻む 我が家はゴムベラ等で刻んでます |
4 | ケチャップ | 大さじ1 | - |
5 | コンソメ | 小さじ2 | - |
6 | にんにく | 1かけ | みじん切り |
7 | オリーブオイル | 大さじ2 | - |
8 | 塩、こしょう | 各少々 | - |
調理
ホットクックの内窯に材料表の順番に具材を投入していきます。
1.玉ねぎ→2.豚ロース肉・・・
からの3.トマトの水煮
4.ケチャップ→5.コンソメ→6.にんにく→7.オリーブオイル→8.塩こしょう
内窯に材料を入れ終えたら、メニュー番号67番を選択してスタートです!
出来あがりはこんな感じになりました!
盛り付けるとこんな感じです。油ぎっしゅな感じになりましたw
食レポ
味は美味しくて、嫁も認めてました。
スープがすくいにくくて、食べるならスプーンが必要と思いました。
ナポリタンとかミートソースってわけでもないのですが、パスタに載せると合いそうだったので、翌日はパスタに載せて食べました!
これはこれでなかなか美味しかったです。
まとめ
今回はホットクックの「豚肉のトマト煮こみ」のレシピに挑戦しました。
印象に残ったのは次の3点です
- 豚ロース肉400 gと結構豚肉を消費する
- 油ギッシュなレシピ
- パスタに載せると合う
気になったら試してみてくださいね!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/