おはこんばんにちは、クッキングパパのぷーさんです。今回は、以前作ったホットクックで作った塩麹を使った料理として「人参の塩麹ポタージュ」を作ってみました。
40分 | | | 11 | 予約 | まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックで「人参の塩麹ポタージュ」を作ってみた
材料表
材料はこちらのレシピを参考にしました。

具材 | 分量 |
にんじん![]() | 2本(300 g)![]() |
塩麹 | 60 g![]() |
水 | 200 cc |
牛乳 | 200 cc |
鶏ガラスープの素 | 少々 |
調理
まずは、にんじんの下ごしらえです。にんじんをさいの目に切って、ジップロックに塩麹と入れてよく揉み込んだ後、冷蔵庫で1晩漬けます。

一晩にんじんが使ったら、にんじんを柔らかくするべくレンジで600W3分間チンします。

レンチンが終わったら、水200ccを入れt、ハンドプレンダーでにんじんを潰していきます。

潰し終わった人参を、ホットクックの内鍋にいれ、まぜ技ユニットを装着します。

メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→011入力→スタートで調理開始です!

残り3分位のタイミングで、材料を追加するタイミングがあるので、牛乳と鶏がらスープの素を加えます。

しばらくすると出来あがり!壁面に、にんじんペーストがたくさん付きましたw

食レポ
ちょっと辛いと感じました。塩麹につけすぎたか?鶏ガラスープの素を入れすぎたか?
甘めがいい人は、たまねぎを入れたほうが良いかもしれません。

まとめ
今回は、「にんじんの塩麹ポタージュ」を作ってみました!
気になった人は試してみてくださいね!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/