おはこんばんにちは、このブログを書いている時点で、生後221日目を迎える赤ちゃんのパッパのぷさんです。
うちの赤ちゃんに未だ自作の大根の離乳食を作ったことが無かったので離乳食を作ろうと思ったのですが、大根単品だとあまり食べない可能性がある為、人参と合せた離乳食を作ることにしました。
こんな方におすすめ
- 簡単に離乳食を作りたい人・作らせたい人
- 初期から中期の離乳食を作りたい方
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックとハンドブレンダーを駆使して「大根と人参の離乳食」を作ってみた
何故茹でないか?
今回は、大根と人参を柔らかくする為に、ホットクックの蒸し板機能を使って蒸しました。何故茹でないかというと、にんじんの栄養素のβカロテンはお湯に弱くて、茹でると茹で汁に溶け出てしまう為です。
この栄養素を逃さないように離乳食を作る為に、蒸して作りました!
分量
具材 | 分量 |
にんじん | 2本 |
大根 | 半分 |
水 | 200 ml |
作り方
大根とにんじんを細かく切ってホットクックの蒸し板に乗せ、水200 mlを加えます。
手動で作る→蒸し板を使って蒸す→12分でスタートです。人参単品で離乳食を作った際は10分だったんですが、今回は大根を加えているので念のためちょっと長めの時間で調理しました。
柔らかくなっている気もしたのですが、念のため追加で2分加熱しました。
ホットクックの調理が完了したら、大根とにんじんが柔らかくなっているので、ハンドブレンダーでペーストにします。
良い感じに水分が出ていたので、お湯での粘度調整は不要でした。必要に応じて水溶き片栗粉を入れると良いかなと思います。
出来あがったペーストを専用の製氷トレイに入れて冷凍します!

まとめ
今回は、ホットクックとハンドブレンダーを使って、大根とにんじんの離乳食を作ってみました。
ハンドブレンダーは、料理でも離乳食でもあると便利なので、気になった方は試してみてくださいね!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/