年末年始のお肉料理として、ローストポークをつくろうということで、ホットクックの力を借りて塩麹を使ったローストポークを作ってみたのでご紹介!
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- 簡単にローストポークを作りたい方
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番






目次
「塩麹で作るローストポーク」の材料
具材 | 分量 |
お好みの豚肉部位のブロック | 500 g程度![]() ![]() |
岩塩・ハーブソルト | 15 g強(肉の3%) |
塩麹 | 大さじ3 |
「塩麹で作るローストポーク」の調理手順
まずは、食材の等級を上げるが如く魔法の調理方法である50℃洗いをします。


その後、キッチンペーパーで水気を拭き取った後、火の通りを良くし、脂を出しやすくする為に、フォークで穴を空けます。


ここに岩塩を振り、塩麹を塗り、ビニール袋にいれて揉み込みんだ後、冷蔵庫で一晩寝かします。
一晩寝かした豚肉を取り出し、室温に戻るまで待ちます。


フライパンに脂身を下にして中火で表面を焼いていきます。脂身が焼けると、油がそこから出るので、その油で豚肉ブロックの全ての面を焼きます。


ホットクックの内窯にお湯を張り、粗熱が取れたお肉をビニール袋に入れて内窯に入れ、浮力を使って上がってくる空気を抜いてビニール袋の中に真空をつくります!


「手動で作る」選択→「発酵・低温調理をする」選択→「63℃」→「3時間」入力で、ホットクックさんに調理をバトンタッチです。


「塩麹で作るローストポーク」の調理結果
その後、ホットクックから取り出し、室温に慣らしたら出来あがりです!後は好きな大きさに切り分けて食べましょう!








実食!
塩麹さんの力で、肉は柔らかく仕上がっていました!脂身が多い肉を使ったので、ちょっとお腹にもたれる感じにはなりましたが。
既に塩味が入っていますが、ブラックソルトや、岩塩、ニンニク、食べるラー油などの色んな調味料を付けて食べるのがお勧めです!
おわりに
今回はホットクックと塩麹を使って、ローストポークを作ってみました!
最近発売されたホットクックの新機種にはローストポークのメニューが追加されているそうですが、旧式のホットクックでも、手動で普通にローストポークを作れますので、ホットクックをお持ちの方は是非試してみてください!
関連記事
他にも様々なローストポークを作ってますので、気になった方は観ていってください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/