今回はホットクックで作れる「トマトライス」というレシピを作ってみたのでご紹介!
簡単なレシピではなくて、どちらかというと面倒くさめのレシピですが、インパクトがあって面白そうだったのでチャレンジしてみました。
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- ホットクックの導入検討の為に調理能力を知りたい方
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番






目次
「トマトライス」の材料(4人分)


材料は公式レシピを参考にしました。
注意
こちらはダウンロードレシピです
具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 | |
1 | 米 | 1/2カップ | - |
2 | 白ワイン | 大さじ3 (ライス1、スープ2) | - |
3 | トマト | 4 個 (506 g) | 少し小さめです。公式だと600 g位 |
4 | 玉ねぎ | 1/4個 | みじん切り |
5 | 塩、こしょう | 各適量 | - |
6 | ハーブミックスソルト | 適量 | - |
7 | ピザ用チーズ | 40 g | - |
8 | バター | 20 g | - |
9 | ベーコン | ハーフ 5枚 | 5 mm幅にカット |
「トマトライス」の調理手順
ライスの調理
まずお米1/2カップを水で洗い、水気を切ります。


そこに白ワイン大さじ1杯を入れてしばらく置きます


玉ねぎのみじん切りと、塩、こしょう、ハーブミックスソルトを加えます。


混ぜたらこんな感じです。
ポイント
量が少ないと侮って小さ目の器で混ぜましたが、混ぜづらかったです。混ぜるには大きめの器が良いです。


トマトの調理
まずはトマトのヘタを取ります。


下手を取ったら、スプーンを使って中身をくりぬいていきます。中身も後で使うので、器にとっておきます。


ポイント:隔壁はそのまま
スプーンでトマトの隔壁?までくりぬこうと思うと割と大変です。隔壁はそのままで、緑色の種の部分だけとると楽と思いました。
トマトライスの調理
くり抜いたトマトに、ライスを詰めてきます。


ライスが余ってしまったら、トマトの中身の器に入れておきましょう。
トマトライスを内鍋に並べます。


そして、バターとチーズを振りかけます。


トマトからくり抜いた中身にワイン大さじ2とベーコン、塩、こしょうを入れ混ぜます。


これをトマトライスの隙間に流し込んだら、内窯へのセッティングは完了です!


ホットクックでメニュー番号412のトマトライスを入力し、スタートを押します!
「トマトライス」の調理結果
45分後に完成です。


盛り付けたらこんな感じです。


食レポ
- お米はしっかり炊けていて、芯が残ったりはしません!
- トマトとチーズの組合せは相変わらず最強です!
- お米を1/2カップしか使っていないとは思えないボリュームがあります
- 白ワインを大さじ3位入れましたが、アルコールは完全に飛んでいたのでアルコールがダメな人でもOKです


おわりに
今回はホットクックの「トマトライス」のレシピに挑戦しました。
冒頭でもお伝えしましたが、割と手間が掛かるレシピですが、作ってみたら結構楽しいです!
気になったら、是非試してみてくださいね!
関連記事
他にもインパクトの大きいレシピをご紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/