ホットクックは煮込み料理がかなり得意ですが、その英名である「シチュー」はまさにそんなホットクックの十八番レシピと言えます。
今回はそんなシチューの中でも「ビーフシチュー」のレシピを作ってみたので写真多めで手順と調理結果をご紹介!
産まれてはじめて「ビーフシチュー」を作ったのですが、ホットクックを使ったので美味しいシチューが作れましたので、このレシピを作ろうとされている方の参考になればと思います。
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持している方
- ホットクックでシチューのレシピを作ってみようとしている方
目次
「ビーフシチュー」の材料(4人分)
ビーフシチューの材料
# | パート | 材料 | 分量 | 調理方法 |
---|---|---|---|---|
1 | 野菜 | じゃがいも | 2個(300 g) | 乱切り |
2 | 野菜 | にんじん | 1本(200 g) | 乱切り |
3 | 野菜 | 玉ねぎ | 1個(200 g) | くし切り |
4 | 野菜 | マッシュルーム | 8個400 g | |
5 | 肉 | 牛角切り肉 | ||
6 | 肉 | 塩、こしょう | 各少々 | |
7 | 肉 | 薄力粉 | 大さじ2杯 | |
8 | 肉 | サラダ油 | 大さじ1杯 | |
9 | 肉 | 赤ワイン | 大さじ3杯 | |
10 | ソース | デミグラスソース | 1缶(290 g) | |
11 | ソース | ケチャップ | 大さじ2杯 | |
12 | ソース | コンソメ(顆粒) | 小さじ2杯 | |
13 | ソース | にんにく | 1かけら | みじん切り |
14 | ソース | 赤ワイン | 100 ml |
料理外なのですが、ビーフシチューを楽しめる用にバゲットを用意しておくのがお勧めです。
「ビーフシチュー」の調理手順
具材の下処理
1.じゃがいも の処理
じゃがいもの皮をピーラーで剥き※1、変色・アク抜き・くっつき・焦げ防止の観点で観ずにさらしてから、乱切りにします。
2.にんじん の処理
にんじんもピーラーで皮を剥いて※1から乱切りにします。
関連
※1:野菜の皮は剥くと栄養を損ねてしまうという考えがありますが、農薬除去の観点で皮は除去したほうがよいと考えております。
3.たまねぎ の処理
たまねぎはくし切りにします
4.マッシュルーム の処理
マッシュルームは軽く洗い※2、大きめのものを半分に切ります。
参考
※2:マッシュルームは洗ったほうがいい、洗わなくてよいの相対する諸説があるので、間をとって軽く洗いました。
5.牛肉の処理
メインの牛肉を、一口大に切り分け、下味を付け、肉の旨味を閉じ込める為に焼き目をつけます。
参考
わが家では調理時の油には、トランス脂肪酸を取得せず、且つオメガ3脂肪酸を摂取する為に、カメリアオイルを使っております。
6.ソースの作成
にんにくを1かけら取り出し、みじん切りにし、デミグラスソース1缶、赤ワイン100ml、ケチャップ大さじ2杯と合せてソースを作ります。
ホットクックで調理
・内窯に下処理した具材を野菜→肉→ソースの順に投入します。
・ホットクックの本体にまぜ技ユニットを装着します
・メニュー番号で探す→10番を入力→調理を開始するで「スタート/決定」を押します。
ポイント
ここから85分かかりますので、食卓に出す際はこちらのリードタイムを考慮して調理をする必要があります。
また、調理中は、美味しそうな飯テロ臭が充満するので、そちらも要注意です。
調理結果・食レポ
出来あがりはこちら。
肉が柔らかく煮込まれており
赤ワインの香りが甘く
普通に食べてよし
バケットに付けてよし
お店で食べるのと遜色ないほど美味しかったです。
というコトで美味しく出来ました(*‘∀‘)!
まとめ
ホットクックの「ビーフシチュー」のレシピを調理した結果についてまとめます。
煮込みにかかる85分もの時間をホットクックさんが代わりに実施してくれるのがありがたくて、ホットクックの恩恵を感じられるレシピでした。
普通に煮込んでいたら、煮込加減がわからず、定期的に肉に串を刺して、混ぜてみたいなのが大変ですからね。
といったところで、ちょっと下処理は大変ですが、普通にビーフシチューを作るよりは簡単に作れる為、気になった方はチャレンジしてみてください!
参考:ホットクックの型番
関連
他にも「クリームシチュー」のレシピも紹介しているので、気になった方は観ていってくださいね!
また、ホットクックさんの煮込み料理の代表的なレシピについても色々と紹介しているので、こちらも気になったら観ていってください!
- あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
- メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?
これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/