こんにちは、ホットクックのエヴァンジェリストの私ですw
最近ぐっと寒くなってきましたが、そんな寒い日にオススメなメニューとして、今回は嫁がホットクックでよく作っているポトフをご紹介します。
具材に味がしみしみになって美味しいですよ!
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
- テクノロジーの利便性を体感したい人
ホットクックで「ポトフ」を作ってみた
材料4人分
材料 | 分量 |
じゃがいも(4~6つ切り) | 2個(300g) ※今回は用意出来ませんでした。。 煮崩れが気になる方には、メイクイーンがお勧めです。 |
玉ねぎ(くし切り) | 1個(200g) |
にんじん(乱切り) | 1本(200g) |
キャベツ(くし切り) | 300g |
ウィンナー | 8本 |
コンソメ(顆粒) | 大さじ2 ※薄味が好みの方は、1.5位でご調整ください |
塩、こしょう | 各少々 |
水 | 500mL |
材料のカット
上述の調理方法に従って、材料を適当なサイズに切り分けていきます。
今回は、アレンジでジャガイモがないですが、ほうれん草を入れてたりします。
今回は、嫁がサクッっと切ってくれました。ザク切りなので、ほんと直ぐの印象です。
ホットクックで調理
そして、切った具材たちをホットクックに投入!
水と塩、こしょうを入れます。
ホットクックで次の順に操作しまーす!
- メニューを選ぶ
- メニュー番号で探す
- No.013(ポトフ)
- 調理を開始する
- スタート
※今回は、まぜ技ユニットさんの出番はありません
後は待つだけ、というコトでお風呂に入って調理が完了するのを待ちます!
出来あがり!
盛り付け
出来あがったポトフさんを盛り付けます。
キャベツの存在感よw
お好みでバジルなんかをふりかけると良いです。
というコトで美味しく出来ました(*‘∀‘)!
お味の方は?
ソーセージの匂いが飯テロ
ホットクック作っているときからですが、めっちゃ美味しそうな臭いが漂ってきます。
キャベツはしっかり味が染みいてる
すごいざく切りにしていたキャベツですが、柔らかくなっており、しっかり味が染みています。
たまねぎが主役はってる?
玉ねぎがめっちゃ柔らかくなっておいしいです。
ここまで単体でたまねぎを美味しいと感じることはあまりないです。
味が濃い場合はコンソメの量を減らして!
ホットクックのレシピの分量でコンソメを入れると、大体味が濃い目になります。もし、薄味好きな方はコンソメの量を減らしてみてください!
まとめ
今回は、ホットクックで「ポトフ」を作ってみました。今まで料理をしてきていなかった人間でも、簡単に作れるのがうれしいですね。
今回は煮込みにかかる60分もの時間をホットクックさんが代わりに実施してくれました。
たぶん普通に煮込んでいたら、煮込加減がわからず、定期的に肉に串を刺して、混ぜてみたいなのが大変です。
この辺りをホットクックさんが代替してくれたので、非常に楽だったのではないかと思います。
今後も、ホットクックで料理を作成したら、投稿していきます。
今回ご紹介したホットクックはこちら
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/