こんにちは。最近、毎週末ホットクックで何かしら料理をしている、ホットクックおじさんです。
今回は、冷蔵庫にベーコンがあったので、これを活用できるレシピはないか探しました。
そこで見つけたのが
「キャベツの丸ごとスープ煮」
なんか、結構インパクトがあるので、試してみました!
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
- インパクトのある料理を作りたい人
ホットクックで「キャベツの丸ごとスープ煮」を作ってみた
材料(4人分)
# | 材料 | 分量 | 調理方法 |
1 | キャベツ | 1個(1.2 kg) | 6等分カット |
2 | ベーコン | 12枚 | 2-3cm幅に切る |
3 | トマト缶 | 1缶(400 g) | |
4 | 水 | 200 ml | |
5 | コンソメ | 大さじ2杯 | |
6 | 塩、コショウ | 各少々 |
下ごしらえ
キャベツ の下処理
キャベツを洗う
キャベツの皮を2枚ほど捨て、軽く洗います。
キャベツの芯を取る
包丁の入れ方が浅くて、芯が取り切れない。。
改めて、包丁を深めに入れなおして、芯を除去!
キャベツを八等分にカットします
ベーコン の下処理
ベーコンは、2-3cm幅に切り分けます。
こんな感じかな?
トマト缶の処理
トマト缶の中身を潰しておきます
ふたを開けて
ゴロっとトマトの実が出てきます
ゴムベラとかで適当に切り分けて潰します
ホットクックで調理
材料の投下
ホットクックの内窯に材料を入れていきます。
まずはコンソメ
その後に、切り分けたキャベツとベーコンをセットします
内窯にすっぽりキャベツがハマるので、ちょっと嬉しいです('ω')
さらに水200mlとトマトを投下します
ホットクックの操作
今回のレシピはホットクックに入っています。
メニューで28番を選択して、調理を開始するを選択!
下ごしらえはあまり掛からないのですが、ここから60分待ちます
60分後の出来映えはこんな感じです。
さらに塩コショウで味付けをして、完成です。
試食!
盛り付けたらこんな感じです。
美味しい!
何が美味しいかって、キャベツにめっちゃ味がしみ込んでいるところ!
嫁がいつも鍋で作ってくれるトマトスープはここまで味がしみ込まないです。
まとめ
ホットクックで「キャベツの丸ごとスープ煮」を作ってみました。
今回は、ホットクックの内窯に、スッポリキャベツがハマったのが、楽しかったです。
そして、調理後のキャベツへの味の染み込み方がやばかったです。
ダウンロードレシピは、いけていないやつもありますが、初期から内蔵されているレシピは割と安定感があるかもしれません。
次回は、ビーフシチューをホットクックで作っていこうと思っています!
今回料理を作った際にご紹介した調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックシリーズ
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/