最近、赤ちゃんに色々な玩具で遊ばせたいけど、玩具で遊んでくれる期間の短さを考えると、都度買うってのはコスパが良くないなって思い出しはじめました。
おもちゃを使わなくなったら、メルカリとかジモティーで売るっていう運用すれば?っていう話もあるんですが、ちょっと面倒くさかったりするんですよね。
そういったことを考えていた時に、知り合いが定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」が中々いいよ~という話をしており、早速試してみたら中々よかったので共有します。
こんな方におすすめ
- 赤ちゃんに色々な玩具で遊ばせたいと考えている方


目次
おもちゃの定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」のサービスプランと料金
「KIDS LABORATORY」で受けられるサービスは毎月コースと隔月コースの2つあります。
- 毎月コースは、毎月5~7点の玩具が届くコースで、¥3,980/月(税別)
- 隔月コースは、隔月4~6点の玩具が届くコースで、¥2,340/月(税別)
何れも玩具のお届け時のみ¥1,000(税別)が掛かりますが、返送や交換は何度でも無料です。
で、借りている玩具が気に入ったら、定額の半額で買取も出来たりします。
詳細は、公式ページ(キッズ・ラボラトリー)を参照ください。
我が家はお試しで、隔月コースを申し込んでみました。
「KIDS LABORATORY」のレンタルの仕組み
申込をすると、アンケートが来て、たくさんあるカテゴリの中から、欲しいと思うカテゴリを5つ選びます。
このアンケートの結果を基に、おもちゃのコンシェルジュから、お勧めの玩具が選ばれる仕組みになっています。
我が家が選んだカテゴリーはは次の5つです。
- 701_よくばりボックス
- 006_落とす玩具
- 502_ハンマートイ
- 504_ペグさし
- 802_ルーピング
これに対して届いたのは次の6品です。


1.フィッシャープライス:インファント はじめてのブロック レインフォレスト(006_落とす玩具)
2.ハペ:とんかちトントン(502_ハンマートイ)
3.ノンブランド:チーズ迷路(504_ペグさし)
4.ポーネルンド:ジョイトイ ルーピング(802_ルーピング)
5.コンビ:コップがさね(105_重ねる・積むおもちゃ)
6.フィッシャープライス:バイリンガル・わくわくピアノ(102_楽器)
カテゴリーで選んだ「701_よくばりボックス」が、「102_楽器」と「105_重ねる・積むおもちゃ」になったみたいですね。
どれも買うと月額以上の金額をするもので、玩具を交換することも出来たりすることを考えると満足なサービスだと思いました。
「KIDS LABORATORY」から届いた玩具へのわが子の反応
この6品のうち、2つの玩具を与えてみたところ、かなり良い印象を持っていました。
まずはポーネルンドのルーピングですが、こちらは児童館やキドキドにいったときに必ず遊ぶおもちゃでしたので、案の定気に入ってました。笑いのツボに入ったのか、5分位大笑いしながら遊んでいたのを見て、それだけでこれ頼んで良かったなと思いました(^^♪




もう一つは、「 フィッシャープライス:バイリンガル・わくわくピアノ」ですが、こちらも気に入って、結構たくさん遊んでいました(^^♪
ただのピアノじゃなくて、4種類の音の切替が出来たり、鍵盤を押すとピカピカ光ったりと、良く出来た玩具だなと思いました。


一度に赤ちゃんに全部の玩具を与えると、注意が散漫になったりするらしいので、他の4品はまだ待機中です。
おわりに
今回はおもちゃの定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」を試してみた結果を共有しました。
買うと高い玩具を、一定の期間だけレンタル出来るって結構いいサービスだなって思いました。
気になった方は試してみてくださいね!
今回はサブスクを紹介しましたが、育児で買って良かったものもいくつか紹介しておりますので、気になった方は観ていってください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/