今回は、ホットクックの八宝菜のレシピをご紹介!いつものように冷凍カット具材を使ってズボラに調理してみました!
片栗粉を入れ忘れたり、具材にチョイスしたカボチャが八宝菜らしからぬ色を醸し出したりとあまりうまくいきませんでした(;´・ω・)。。
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番






目次
「八宝菜」の材料(4~6人分)


材料は公式レシピを参考にしました。
具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 | |
1 | いか | 250 g | スーパーで買った冷凍イカを利用 |
2 | 片栗粉 | 大さじ2 | 今回、入れ忘れてしまいました(;´・ω・) |
3 | キャベツ | 300 g | 白菜の代用として、キャベツを使いました ざく切り |
4 | 緑黄色野菜 | 合計300 g | 八宝菜は八品目必要という話を聞いて、いかとキャベツ以外に6品目の緑黄色野菜を入れることに。業務スーパーで購入した冷凍具材を中心に次の具材を投入しました。 (オクラ、カボチャ、にんじん、揚げなす、ホウレンソウ、パプリカ) |
5 | 酒 | 大さじ4 | - |
6 | 薄口しょうゆ | 小さじ2 | - |
7 | 鶏がらスープの素 | 小さじ2 | - |
8 | 塩、こしょう | 各少々 | - |
「八宝菜」の調理手順
具材と調味料を内鍋に投入します。順番は野菜→いかの順番です。肉を入れる場合は、野菜→肉→魚介の順番だそうです。


ホットクックでメニュー番号006の八宝菜を入力し、スタートを押します!




「八宝菜」の調理結果
20分後に完成です。なんだろうこの感じ・・・八宝菜ぽくない水分と色です(;'∀')


盛り付けたらこんな感じになりました。


食レポ
色々と突っ込みどころが多い出来あがりでした。
- カボチャを入れたことで色がおかしなことに
- オクラとナス、カボチャは溶けてしまいました(;´・ω・)
- 片栗粉を入れ忘れたので、スープみたいになりました
この結果、味付けはまぁまぁなんですが、食べづらく、何を食べているのかよくわかりませんでした。
まとめ
今回はホットクックの「八宝菜」のレシピに挑戦しました。
ポイントというか反省点は次の3点です。
反省点
- 具材は大きめに切る
- 片栗粉を入れ忘れない
- カボチャを入れない
あなたも、八宝菜を作る際はこれらに注意してください!
関連記事
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/