手が掛からずに、美味しい料理を作りたい!今回は、そんな思いを実現するアレンジが効きやすい「さけときのこのホイル蒸し」というレシピをご紹介!
アレンジが利きやすいとはどういうことかというと・・・レシピ名にあるきのこを入れていない位で色んな食材を入れられます。
そして、ホットクックは具材が冷凍食材でも上手く調理してくれるので、あえて全ての具材を冷凍の状態で調理してみた結果をレポートします。
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- ホットクックの導入検討の為に調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番








目次
「さけときのこのホイル蒸し」の材料(2人分)


黒字がオフィシャル、青字が私のアレンジです
# | 材料 | 分量 | 調理方法 |
1 | さけ | 2切れ(1切れ80 g) | 冷凍保存しておいた塩鮭を利用 |
4 | あげ茄子(冷凍) | 50 g(しめじとえのきの代用) | - |
5 | チンゲン菜(冷凍) | 50 g(しめじとえのきの代用) | - |
6 | ポン酢しょうゆ | 適量 | ゆずポンを利用! |
7 | アルミホイル | 2枚(25 cm角) | - |




「さけときのこのホイル蒸し」の調理手順
調理の手順は次の6ステップなんですが、まじで超簡単です。
1 まずはアルミホイルを切り取って広げます。


2 こちらに、冷凍具材のさけ、揚げナス、チンゲン菜を適当に載せて、くるっと包みます。


3 ホットクックの内窯に蒸し板をセットし・・・


4 具材を包んだアルミホイルを載せます。


5 そこに、200 mlの水を入れて、421番を選択してスイッチオンです!後は20分ちょいでホットクックさんが良い感じに仕上げてくれます!


6 出来あがったら、ゆずぽんを加えて完成です!


「さけときのこのホイル蒸し」の食レポ
手抜きなのにめっちゃ美味しいです!
全部冷凍食材で未解凍だったのに、見事に調理してくれました!
流石ホットクック先生!(^^)!
まとめ
今回はホットクックで「さけときのこのホイル煮」のレシピをご紹介しましたが、このレシピの良い所をまとめると次の3点です。
ポイント
- 具材は全部冷凍食材で良くって未解凍で調理してくれる!
- さけ以外の具材は「きのこ」いらずで、アレンジ自在!
- ホットクックの内窯をほとんど洗う必要が無い!
非常に手軽に作れて応用力の高い料理ですので、時間が無い時には是非試してみてくださいね!
関連記事
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/