ホットクックって炒め物も出来るの?
あまり作ろうと思うことが無いかもしれませんが、実はホットクックさんは炒め物もいけます(あまり得意では無いですが)。
今回は、ホットクックの"炒め物"の料理として、「豚の生姜焼き」を作ってみたのでご紹介します。
専用のレシピは無くて、「手動で作る」の「炒める」を使うだけのレシピなので、他の料理にも応用が利く方法になります。
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番






目次
「豚の生姜焼き」の材料


具材
# | 具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 |
1 | 豚ロース | 300 g | - |
2 | たまねぎ | 2.5個 | 輪切り |
3 | しょうが | 1かけ | 千切り |
4 | にんにく | 1かけ | 薄切り |
調味料
調味料 | 分量 |
生姜チューブ | 4 cm |
砂糖 | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
「豚の生姜焼き」の調理手順
まずは、輪切りにカットしたたまねぎと、しょうがを投入します。


その上に、豚ロースを載せます。


そこに、調味料をかければ、スタンバイOKです。


ホットクックさんにまぜ技ユニットをせっとして・・・
「手動で作る」選択→「炒める」選択→「10分」で、ホットクックさんに調理をバトンタッチです。


出来あがりはこちら!


実食!
ちょっと水気が多く残りました。水気の多い新たまねぎを入れたり、そもそもが玉ねぎの分量が多かったかなーと思います。
その為か、味もちょっと薄かったです。水気が少し多かったら、炒め時間を追加するとよいかと思います。


おわりに
今回はホットクックで"炒めモノ"の料理として、「豚の生姜焼き」をご紹介しました。
もし試してもらう場合は、玉ねぎの分量に注意ですね!水分が多く出た場合は、調理時間を追加して水気を飛ばすと良いかなと思います。
冒頭にもご説明したとおり、このレシピは「手動で作る」の「炒める」を使うだけのレシピなので、他の炒め物にも応用が利くと思います。
気になった方は試してみてくださいね!
関連記事
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/