おはこんばんにちは、ゆーや@ホットクックの伝道者です。
最近、家にある残り物の具材でググって出てきたレシピを、ホットクックを使って作れないかを検証しています。そんな中で、今回は「キャベツと牛肉のバターしょうゆ炒め」というレシピに魅かれて作ってたのでご紹介します!
| | 手動 | 予約 | まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックを使って「キャベツと牛肉のバターしょうゆ炒め」を作ってみた
こちらを参考にして作りました!
材料表(2人前)
具材 | 分量 |
牛バラ肉 | 180 g |
キャベツ![]() 食べやすい大きさにカット | 1/4個(310 g)![]() |
玉ねぎ![]() 繊維を断ち切る形でカット | 1/2個 |
にんにく![]() スライス | 1かけ |
塩・こしょう | 各適量 |
しょうゆ | 大さじ1 |
バター | 10 g |
ゴマ油 | 小さじ1 |
調理
カットした野菜を内鍋に投入し、ごま油を入れてトングで混ぜます。
さらに、トングとキッチンバサミで牛肉を広げながら2cm 程度のサイズにカットして投入し、調味料を加えます。
ホットクック本体に内窯をセットし、まぜ技ユニットを装着します!
手動で作る→炒める→01分でスタートです!
出来あがり!
キャベツや玉ねぎから水分が出てきていて、ちょっと水っぽい感じの出来でした。
食レポ
味は玉ねぎとキャベツから出た水分の為に、ちょっと薄味になっていると感じましたので、追いしょうゆをしました。
食感もべちゃつき感が否めなくて、炒め物感があまりなかったです。
まとめ
今回は、ホットクックの炒める機能を使って「キャベツと牛肉のバターしょうゆ炒め」を作ってみました。
やはり、ホットクックさんは炒め物が苦手ですね。キャベツとか玉ねぎとか水が出てくる野菜を使うとダメで、ジャガイモとか人参のように水が出てこない根菜系はうまくいく気がします。
ホットクックさんにも苦手な調理があるので、うまく使い分けしていく必要があるなと感じた調理でした。
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/