今回は岐阜の郷土料理である「鶏ちゃん焼き」のレシピを作ってみたのでご紹介!
注意ポイント
- 鶏に味を漬け込む為の時間が調理時間とは別に1時間必要です
- まぜ技ユニットの取り付けが必要です
- 鶏ちゃんではなく鶏ちゃんです
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持されている方
- ホットクックの導入検討の為に調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
参考:ホットクックの型番






目次
「鶏ちゃん焼き」の材料(4人分)


具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 | |
1 | 鶏もも肉 | 1枚(250 g位) | 一口大に切る(一口大に切って冷凍した鶏肉を使いました!) |
2 | みそ | 大さじ1 | - |
3 | しょうゆ | 大さじ1 | - |
4 | みりん | 大さじ1 | - |
5 | 酒 | 大さじ1 | - |
6 | にんいく(チューブ) | 4 cm程度 | - |
7 | しょうが(チューブ) | 4 cm程度 | - |
8 | キャベツ | 1/4個(300 g程度)![]() ![]() | ざく切り![]() ![]() |
9 | ニラ | 1束(100 g程度)![]() ![]() | 2 cm幅にカット![]() ![]() |
10 | にんじん | 1/2本(100 g程度)![]() ![]() | 短冊切り(短冊切りにして冷凍したにんじんを使いました!) |
「鶏ちゃん焼き」の調理手順
まずは鶏肉をビニール袋に入れて、みそ、しょうゆ、酒、みりん、にんにく、しょうがで作った漬けダレを入れて、よく揉み込み、1時間程度漬けこみます。


ホットクックの内窯に野菜→鶏肉の順番で具材を入れたら、内窯の準備は完了です。


ホットクックでメニュー番号200の鶏ちゃん焼きを入力し、スタートを押します!







「鶏ちゃん焼き」の調理結果
20分後に完成です。


まぜ技ユニットにはニラが絡まってました(;´・ω・)しめじとかが絡まったときもあるんですが、壊れないか心配です。



盛り付けたらこんな感じになりました。


食レポ
嫁が一口目から美味しいと発したので、味は間違いないと思います。
鶏肉にしか味をつけていませんでしたが、野菜にも味がきちんと入ってました!


(参考)「鶏ちゃん焼き」とは?
そもそも、鶏ちゃん焼きってなに?ってことで、Wikiさんで調べてみました。
鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉を使用した料理である。「けいちゃん」とも表記され、「鶏ちゃん焼き」ともいう。
~中略~
北海道のジンギスカン料理が起源になっていると言われる。日本では1918年(大正7年)に軍隊、警察、鉄道員用制服の素材となる羊毛自給をめざす「緬羊百万頭計画」が立案された。その早期実現のために羊毛のみならず羊肉をも消費させることで、農家の収入増加と、飼育頭数増加を企図した。しかし日本人は従来、羊肉を食べる習慣がほとんどなく、産業廃棄物として畑の肥料として使われるような状態だった。この状況下、北海道では羊肉の臭みを消す調理法としてジンギスカン料理が生まれた。その後ジンギスカン料理は他の地域にも広まるが、局所的なものに限られた。
岐阜県においても例外ではなく、かつて羊の飼育が盛んだった地域でジンギスカン料理が広まるが、一般に普及せずに、牧羊が途絶えると同時に消滅した。しかしその調理法を応用して、鶏肉を同様に調理するようになった。これが鶏ちゃんの始まりである。羊肉か鶏肉かという違いを除けば、味のついた肉を野菜と一緒に焼いて食するという点において、ジンギスカン料理と同一である。
また「鶏ちゃん」の名称は、同じく北海道の名物料理で、魚を焼く類似の料理「ちゃんちゃん焼き」に由来すると言われる。
引用元:Wikipedia
これを調べる前は、読み方を間違えてました。
×鶏ちゃん焼き
〇鶏ちゃん焼き
ジンギスカン料理の調理手法がルーツで、北海道の名物料理の呼称から名前をとっていたんですね。勉強になりました。
まとめ
ホットクックの「鶏ちゃん焼き」のレシピの注意点を振り返ります。
注意ポイント
- 鶏に味を漬け込む為の時間が調理時間とは別に1時間必要です
- まぜ技ユニットの取り付けが必要です
- 鶏ちゃんではなく鶏ちゃんです
気になった方は、是非試してみてくださいね!
関連記事
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/