ブログ運営

Search Consoleで「モバイル ユーザビリティ」の問題「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」が出たので確認してみた

2020年4月7日

2020/04/06にGoogle Search Consoleから「モバイル ユーザビリティ」の問題「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」の通知が来ました。

対応しないとGoogleさんに評価を下げられそうだったので、確認・修正してみたので、その経緯をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • WordPressでブログを運営している方

Google Search Consoleからのエラーメッセージ

改めてご紹介しますが、今回はSearch Consoleから次のようなエラーメールが届きました。

気になったので、エラーを早速みてみます。

どこかわかんないよ!って思ったら、下部に例として該当ページが掲載されていました。

実際にスマホで当該画面を確認してみると。確かに表のコンテンツが画面の横幅を大きくはみ出していて、横にスクロールしないと見れません。

「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」を修正してみた

何故?と思って該当箇所をhtmlを観るとwidthが固定されている部分がありました。1164pxであったり、582pxであったり。

Webコンテンツで表コンテンツの幅を指定するときはサイズを"320 px 以下"に抑えるか、%で指定しないとはみ出ます。指定するのがめんどうなのでwidthをごそっと消しました。

結果、横スクロールしないでも1画面に収まるようになりました。

わかりにくいのでBefore-Afterを載せるとこんな感じです。

何のプラグインを使っているか忘れちゃったのですが(;´・ω・)テーブルのサイズをGUIでコントロールすると、勝手にpx指定が入っちゃうんですよね。

テキストエディタで直すのがめんどうなので、そういう仕様やめてもらいたい。。

Search Consoleさんにエラー解消を報告するべく「修正を検証」を押下したら、保留中になりました。

無事エラーが解決出来ていたら、ご報告します!

★04/07追記

翌日には合格の通知が来ました!

まとめ

Search Consoleさんからエラー通知で内容を確認しましたが、見た目が崩れているコンテンツが見つかって良かったです。

ブログ運営されている皆さんも、Search Consoleからの通知は無視せずに確認しましょう!

エラー原因は人それぞれだと思いますが、該当コンテンツをスマホで観ればエラー箇所が特定できるので、原因も特定しやすいです。なので、先ずはスマホで該当コンテンツを観るのが大事だと思います。

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ブログ運営
-