こだわり料理

「チン!してシャカシャカチップス」で「おさつどきっ」を作れるか?

2020年11月27日

おさつどきっ!のようなお菓子が自分で作れるか?

ということで、最近はまっている「チン!してシャカシャカチップス」というチップスメーカーで、サツマイモを使ってポテトチップスを作ってみたのでご紹介!

焦げ付かないようにレンチンするのが結構難しくて、失敗しない為にはレンジの前に張り付くように観察が必要でした。

こんな方におすすめ

  • 無添加の健康的なおやつを食べたい方

「チン!してシャカシャカチップス」のご紹介

「チン!してシャカシャカチップス」には、次のようにスライサーとその容器、フタ、レンチン用に野菜を並べるチップスメーカー、ホルダーの5点が入っています。

「チン!してシャカシャカチップス」を使った「おさつどきっ」の作り方

サツマイモを良く洗い、ひげ根の部分のところをピーラーで剥きます

スライサーを使ってポテチを24枚分スライスします

スライスしたジャガイモを赤い「シャカシャカボール」に入れて、水を加えてあく抜きの為にレンジ500Wで2分半加熱します。あく抜きの時間は、サツマイモが80 gで約3分間なのですが、レンチンで加熱しすぎるケースが多いので、控えめにチンしました。

レンチンしたポテチの水気を切って、チップスメーカーに差し込んでいきます

サツマイモが80 gで500Wで約6分半なのですが、加熱し過ぎて焦げるのを避ける為に5分間でレンチンしました。

結果はというと・・・

半分以上のポテチが焦げました(; ・`д・´)どないなってんねんこれw

「チン!してシャカシャカチップス」を使った「おさつどきっ」の調理結果

焦げ付いていない奴は、普通に食べれました。が、おさつどきっ?と言われると、甘さとか固さとか色々足りないと思いました。あれを再現する為には、水あめみたいなものを吹きかけないといけないのかも(゜-゜)

そして、焦げているポテチは、食べられたものじゃなかったので、捨ててしまいました。(;´・ω・)

市販で売っているポテチの品質が高いんだなと思いました。

おわりに

今回は、「チン!してシャカシャカチップス」でサツマイモをポテトチップスにしてみました!

「おさつどきっ」みたいになるかなと予想していましたが、全然あの品質には及びませんでした。このチップスメーカーでうまくポテチを作れたのが、3回中1回だけで、美味しいポテチを作るのが結構難しい商品だなと思えてきました。

今回使った「チン!してシャカシャカチップス」

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ホットクックの伝道師

不器用・物ぐさ・料理音痴ですが、出産を契機に料理を始めました!SHARPのホットクックという便利鍋を使った時短レシピや、気になった美味しそうな料理に挑戦した結果をご紹介!

-こだわり料理
-