おはこんばんにちは、離乳食マイスターのぷーさんです。
今回は、赤ちゃんの離乳食の主食を作るべく、炊飯器を使って「人参とサツマイモの5倍卵粥」を作ってみました!
※炊飯器のおかゆ機能を利用しました!昨今の炊飯器だったらだいたい付いているはず。
こんな方におすすめ
- 後期向けの離乳食を作りたい方
- 卵粥を作りたい方
炊飯器を使って、離乳食後期向け「人参とサツマイモの5倍卵粥」を作ってみた!
材料
具材 | 分量 |
米 | 270 g(1.5合) |
水 | 1350 ml(※) |
サツマイモ | 半分 80 g |
人参 | 半分 60 g |
卵 | 2個 |
※後期向け離乳食の5倍粥は、米と水の容量の比率が1:5なので、お米270 g の 5倍の =1,350 ml を使います
作成過程
- 人参の皮を剥き、5 mm角程度に切り分け、レンジで600W40秒程度加熱
レンチン不要かもだけど念のため
- サツマイモも皮を剥いて、5 mm角に切り分け、水にさらしたのち、レンジで600W50秒程度加熱
こちらもレンチン不要だったかも
- お米を通常通りとぎ、上記の人参とサツマイモを入れて、お粥として炊飯します!
- お粥が炊き上がったら、溶き卵を回し入れて、かき混ぜて2分間ほど蒸らしたら出来あがり!
- 最後に、製氷トレイに入れて冷凍します
50 gブロック24個と、25ブロック14個なので・・・1.5kg分くらいつくってしまいました(; ・`д・´)
まとめ
今回は、炊飯器を使って、1.5 kgもの人参とサツマイモの5倍卵粥を作ってしまいました。
作り過ぎだろ!みたいに思われるかもしれませんが、我が家の場合、最近は3回食になり、1日150~250 g位消費してしまい、10日以内に消費してしまうので全然問題ありません。
小まめに作るとそれこそ大変なので、まとめて作るのが我が家流です。
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/