離乳食

炊飯器とハンドブレンダーを使って離乳食の10倍粥を作ってみた

2020年8月16日

おはこんばんにちは、ゆーや@この記事をかいている時点で、生後208日目を迎える赤ちゃんのパパです。

今回は、記事にするまでも無い内容かもしれませんが('ω')、離乳食として5,6か月頃に食べる10倍粥を炊飯器とハンドブレンダーで手抜きして作る方法をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 離乳食を出来るだけ簡単に作りたい方

炊飯器とハンドブレンダーを使って離乳食の10倍粥を作ってみた

具材分量
50 g(1/4カップ)
500 ml

10倍粥を作ってはじめて、倍数が何を示しているか知りましたw米の10倍の水でお粥を作るから10倍粥なんですね('ω')

作り方

まずは普通のご飯を炊く時と同様に、米50 gを水で研ぎます。

お米を研ぐときは、米ピタブロックさんを使うと楽です(^^♪

お米を研ぎおえたら、炊飯器の機能でおかゆを作ります!

スライドショーには JavaScript が必要です。

お粥が出来あがったら、赤ちゃんが食べれるように、粘り気が出るくらいまですり潰すします!すり鉢でやると疲れてしまうのでハンドブレンダーさんですり潰します!

スライドショーには JavaScript が必要です。

みよ!ハンドブレンダーさんの力を!(わかりにくいかもです(;^ω^))

出来あがった10倍粥は専用のパックに詰めて、冷凍します!

余談ですが、冷めてからではなくて熱いうちに冷凍するのをオススメします。その方が水蒸気等も一緒に冷凍されて美味しく解凍が出来るからです。

最近知ったんですが、熱い方が凍るスピードが早いという法則(ムペンパの法則)もあるので、熱いうちに冷凍しましょう!

まとめ

今回は、離乳食の10倍粥を炊飯器とハンドブレンダーで簡単に作ってみました!

離乳食づくりが大変と感じている方は、文明の益を頼りましょう!

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-離乳食
-,