ノウハウ 育児

ウィンドウズキー+矢印は資料作成やMTGのファシリテートに便利

2021年3月9日

何その挙動、何のキーを押したらそうなるの?コロナ禍でテレワーク生活が続いておりますが、仕事中に乱入してきた赤ちゃんにキーボードを触らせているとよく自分の知らない挙動を目にすることが多いです。

今回は、そんな中でもウィンドウを並べて表示するショートカットキーの使い勝手がよくて、仕事でも活用シーンが多々あって、オススメだったのでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 業務で使えるWindowsのショートカットキーを知りたい方

ウィンドウズキー+矢印の仕様

それでは早速、ウィンドウズキー+上下左右の矢印での挙動をご紹介していきます。

ウィンドウズキー+「→」

ウィンドウズキーを押しながら「→」を一度クリックすると、元々最大化していた画面が右半分に移動し、もう一度「→」をクリックして、キーを離すと左側に並べるウィンドウ選択が出ます。

ちなみにさらにもう一度「→」をクリックすると、今度は画面が左に移動します。

ウィンドウズキー+「←」

ウィンドウズキーを押しながら「←」を一度クリックすると、元々最大化していた画面が左半分に移動し、もう一度「←」をクリックして、キーを離すと右側に並べるウィンドウ選択が出ます。

ウィンドウズキー+「↓」

ウィンドウズキーを押しながら「↓」をクリックすると、元々の画面が下半分に縮小され、もう一度「↓」をクリックするとウィンドウが最小化されます。

ウィンドウズキー+「↑」

ウィンドウズキーを押しながら「↑」をクリックすると、元々の画面が上半分に縮小され、もう一度「↑」をクリックするとウィンドウが最大化されます。

ウィンドウズキー+矢印キーの使い道

このウィンドウズキー+矢印キーの使い道ですが、ある資料やウェブサイトを観ながら資料を作るといった際に便利です。

また、片面に説明資料:右側にメモを開いて説明するとMTGのファシリテーションがとってもし易いです。ショートカットキーでちょちょいとこの辺りの表示を操れると、出来る人感も出るので一目置かれるかもしれませんね。

蛇足:赤ちゃんとのテレワーク風景

最近のテレワーク中は、1日に1回はこんな感じになって赤ちゃんのお相手をしながら仕事をしてます。

遊びに来たの?
しょうがないなぁ、ちょっとだけやぞ

で、キーボードを叩かせたりしているんですが、そのときにこんなコマンド在ったんだって教えられるコトが多いですw

おわりに

今回は、ウインドウズキー+矢印のショートカットキーで色々とウィンドウ操作が出来る事をご紹介しましたが、なかなか便利な機能で仕事で多用しております。

活用すると割と生産性があがるので、未だ使っていない方は試してみるのをお勧めします!こういう機能は使わないと覚えないですからね。

他にも子供に教えてもらった便利なショートカットキーを紹介しておりますので、気になるものが在った方は観ていってくださいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ノウハウ, 育児