Excel

赤ちゃんに教えてもらったショートカットキーその3:〇+「;」で日付入力

2021年3月15日

おはこんばんにちは、ゆーはち@テレワークwith赤ちゃんです。

最近、赤ちゃんが私の仕事デスクのキーボードやらマウスで遊ぶことがルーティン化してきて、とうとう仕事場を変えることにした今日この頃です。

今回も赤ちゃんがバチャバチャと適当にキーボードを触った結果わかった、ショートカットキーをご紹介します。日付の入力に関するショートカットキーです。

 

 

 

 

こんな方におすすめ

  • 日付を入力するショートカットキーを知りたい方

赤ちゃんに教えてもらったショートカットキーその3:〇+「;」で日付入力

赤ちゃんとのテレワーク風景

テレワーク中は、下の部屋で籠って仕事をしているんですけど、たまに扉を開けて入ってくるんですよね。そして、わーわー膝にのせてくれとおねだりしてきます。

最近、1日4回~5位くるね?扉しめてても開けてくるよね

ボールペンもすっかり気に入ってしまったね

その後は、キーボードをバチャバチャと叩いたり、マウスをクリックしたり、机の上にある文房具で遊んでいます。

今回、そこで目撃したショートカットキーはこちら。なんと、適当に打ち込まれた文字列の中に日付が入っているではないですか。

そんなショートカットキーもあるんだということで、日付の自動入力に関するショートカットキーを調べてみたのでご紹介します。

サクラエディタでの日付入力は Alt+「;」

まずはサクラエディタでの日付入力です。

特にインストールアプリの制限がない環境で、私は必ずサクラエディタを入れます。

かなり便利なテキストエディタで、プログラミングにも役に立ちます。

そんなサクラエディタでの日付入力のショートカットがわかりました。

サクラエディタでの日付入力のショートカット

Alt+「;」で日付

Alt+「:」で時分

です。どんな感じになるかは次のようなイメージです。

これで劇的に生産性が上るかというと、工夫次第ですが、私はタスク管理表をサクラエディタで作る事が多くて、そのときに役に立つかなと思っています。

Excelでの日付入力は Ctrl+「;」

Excelの日付入力は、もとから知っていたのですが、丁度よい機会なので共有です。

Excelでの日付入力のショートカット

Ctrl+「;」で日付

Ctrl+「:」で時分

です。これは結構使うコマンドですね。

異なるエディタですが、コロン=日付、セミコロン=時分という法則性があって良いですよね。きっとサクラエディタ側が合せたんだと思いますが。

OneNoteでの日付入力は Alt+Shift+「D」

同じくOffice製品のOneNoteはサクラエディタがインストールできない時に利用しています。

ここだと上記の法則から外れて

OneNoteでの日付入力のショートカット

Alt+Shift+Dで日付

Alt+Shift+Tで時分

Alt+Shift+Fで日付時分

OneNoteは議事メモを取るときに結構使うので、日付は入力出来るとすこーしだけ生産性があがるかもです。

ちょっと覚えにくいですね。

Wordでの日付入力も Alt+Shift+「D」

同じくOffice製品のWordはOneNoteと同じコマンドで日付が入力出来ます。

OneNoteでの日付入力のショートカット

Alt+Shift+Dで日付

Alt+Shift+Tで時分

但し、Alt+Shift+Fで日付時分は出来ません。

Wordは議事録を残すときや設計書を作るときなど、日付を入力する機会は多いので覚えて損がないかもしれませんね。

メモ帳での日付入力は「F5」

最後はメモ帳です。Windowsサーバーの中で作業する時や、Officeも入っていないPCをセットアップするときに、サクラエディタもOnenoteも無いので、メモ帳を取ったりします。

メモ帳はまさかのワンボタンです。こんなコマンドがあったとはと思いました。

メモ帳での日付入力

F5で日付時分

これも、劇的に楽になるわけではないですが。

まとめ

今回は、赤ちゃんが適当にキーボード入力した結果に日付があったので、日付入力出来るコマンドがあるんだっていうことで、色々なエディタでの日付入力のショートカットキーをご紹介しました。

こういうショートカットキーって実際に使わないと覚えないので、面白そうだなと思ったら是非試してみてくださいね!

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-Excel
-,