子供の遊び場 育児

四谷三丁目の「東京おもちゃ美術館」は木の温もりを感じる優しい空間だった

2021年4月25日

2021.04.24に、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ遊びにいってきました。

ここは、小学校をリノベーションした木の温もりがある空間で、わが子も楽しく遊べました。今回はこの東京おもちゃ美術館の感想を写真多めでレポートします。

こんな方におすすめ

  • 四谷近辺で子連れで遊べる場所を探している方

「東京おもちゃ美術館」へのアクセスと営業時間

アクセス

「おもちゃの美術館」へは、四谷三丁目の2番出口から徒歩5分位でアクセスとのことだったのですが、2番出口はエスカレーターが無かったので、3番出口からアクセスしました。

それにしても、徒歩10分も掛からない位の道のりだったと思います。

関連記事

商品紹介 育児

RAVS社製のトランポリンレポート:品質が低かったので返品した

トランポリンの運動効果に魅かれて、RAVS製のトランポリンを買ったのですが、
折り畳めるものの重く、開閉時に金属が床を傷つけそうで、カバーの面積が足りない、足は長さがまちまちでカタカタするといった具合で酷い品質だったので返品しました。

サービス 育児

ベビーシッターのキッズラインを利用してみた感想

コロナによる保育園休園に伴って、ベビーシッターのキッズラインを利用してみました!
感想としては預ける人に依ると思いますが、やっぱりベビーシッターさんを使うのは怖くて、頼むなら子供の癖を知っている同じ人に頼むのが良いなと思いました。

子供の遊び場 育児

サンシャイン水族館は他の施設と併せて遊ぶべき?子供をサンシャイン水族館へ連れて行った感想

先日、1歳7か月の子供に海洋生物と触れ合わせるべく、サンシャイン水族館へ遊びに行きました。
サンシャイン水族館は他と比べると特徴があまり無くて直ぐに観終えてしまうので、他の施設とハシゴして遊べるように計画するといいと思います!

育児

赤ちゃんに良質な母乳を与える為にすべきこと

自身の育児経験と応用分子化学科卒の知見を基に、赤ちゃんに良質な母乳を届ける為にすべきコトをご紹介します。トランス脂肪酸の摂取を控え、根菜を食べ、乳首のケアを欠かさないようにしましょう!

考えた 育児

保育園は様々な風邪の免疫を獲得出来る場所

保育園登園3日目にして赤ちゃんが発熱しました。この圧倒的な風邪の蔓延スピードに驚くと共に、前向きに考えると保育園て、様々な風邪の免疫を獲得できる場所という側面もあるなと思いました。