子供の遊び場 育児

四谷三丁目の「東京おもちゃ美術館」は木の温もりを感じる優しい空間だった

2021年4月25日

2021.04.24に、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ遊びにいってきました。

ここは、小学校をリノベーションした木の温もりがある空間で、わが子も楽しく遊べました。今回はこの東京おもちゃ美術館の感想を写真多めでレポートします。

こんな方におすすめ

  • 四谷近辺で子連れで遊べる場所を探している方

「東京おもちゃ美術館」へのアクセスと営業時間

アクセス

「おもちゃの美術館」へは、四谷三丁目の2番出口から徒歩5分位でアクセスとのことだったのですが、2番出口はエスカレーターが無かったので、3番出口からアクセスしました。

それにしても、徒歩10分も掛からない位の道のりだったと思います。

関連記事

やってみた 商品紹介 育児

「Archway Falls Water Table」で水遊び

先日がんばってベランダに敷いた人工芝の上に「Archway Falls Water Table」というウォーターテーブルを使って水遊びをしてみたので、その感想をシェアします。先日がんばってベランダに敷いた人工芝の上に「Archway Falls Water Table」というウォーターテーブルを使って水遊びをしてみたので、その感想をシェアします。

子供の遊び場

横浜駅にある子供の遊び場「ハピピランド」へ行ってきた

ハピピランドは、これまでに都内や埼玉県内の子供の遊び場に数多遊びに行きましたが、その中で指折りの広さがある施設でした。
特に印象的だったのはボールプールの種類の多さです。わが子はハートのボールプールで20分ほど遊んでました。

サービス 育児

おもちゃの定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」がなかなか良かった

玩具の定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」を試してみましたのでご紹介!
赤ちゃんに色々な玩具で遊ばせたいけど、玩具で遊んでくれる期間の短さを考えると、都度買うってのはコスパが良くないなって思う方にお勧めです

育児

パパでも出来る赤ちゃんの軽い夜泣きを鎮める方法

7か月の赤ちゃん赤ちゃんが、寝かしつけ後に目覚めて泣き出したとき、再度入眠させるにはママちゃんの力が必要でした。
が、最近パパでもこの軽い夜泣き状態を鎮めることが出来るようになってきたので、その方法をご紹介します!

商品紹介 育児

RAVS社製のトランポリンレポート:品質が低かったので返品した

トランポリンの運動効果に魅かれて、RAVS製のトランポリンを買ったのですが、
折り畳めるものの重く、開閉時に金属が床を傷つけそうで、カバーの面積が足りない、足は長さがまちまちでカタカタするといった具合で酷い品質だったので返品しました。