子供の遊び場 育児

四谷三丁目の「東京おもちゃ美術館」は木の温もりを感じる優しい空間だった

2021年4月25日

2021.04.24に、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ遊びにいってきました。

ここは、小学校をリノベーションした木の温もりがある空間で、わが子も楽しく遊べました。今回はこの東京おもちゃ美術館の感想を写真多めでレポートします。

こんな方におすすめ

  • 四谷近辺で子連れで遊べる場所を探している方

「東京おもちゃ美術館」へのアクセスと営業時間

アクセス

「おもちゃの美術館」へは、四谷三丁目の2番出口から徒歩5分位でアクセスとのことだったのですが、2番出口はエスカレーターが無かったので、3番出口からアクセスしました。

それにしても、徒歩10分も掛からない位の道のりだったと思います。

関連記事

商品紹介 育児

子供の想像を駆り立てる、お風呂で使えるセリアの「なかよしおふろクレヨン」のレポート

セリアの「なかよしおふろクレヨン」は、1本あたりのお絵描きできる量はそれほど多くなくて、赤・青、緑・黄の2種類4色しかないけれども、子供がお風呂でお絵描きが出来て楽しめるし、シャワーの水流程度で簡単に落ちるのでオススメです!

商品紹介 育児

小型プロジェクターとFireTVStickを使ったホームシアターで乳幼児を楽しく寝かし付け

Amazonで格安の小型プロジェクターを見つけたので、FireTVStickとの併せ技で、寝室に1歳5か月の赤ちゃんの寝かし付け用のホームシアターを導入してみました!
我が子もしっかり寝落ちしてくれたので、なかなかいい感じです。

オススメ 育児

わが家の子供のオムツ事情

我が家の赤ちゃんのオムツ事情を振り返って、お勧めのオムツとして各メーカーのオムツのコスパであったり、お勧めの買い方をご紹介!
理論上、Mサイズのオムツは58枚入り袋を30セット以上使うので、安い時に大量にまとめ買いがお勧めです!

サービス 育児

おもちゃの定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」がなかなか良かった

玩具の定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」を試してみましたのでご紹介!
赤ちゃんに色々な玩具で遊ばせたいけど、玩具で遊んでくれる期間の短さを考えると、都度買うってのはコスパが良くないなって思う方にお勧めです

育児

眠れぬ夜に終止符を、新生児の寝かしつけに有効な3つのノウハウ

新生児の夜泣きに悩まされる期間を乗り越えるべく、赤ちゃんの寝付かせに有効だったノウハウを3つ共有します。