子供の遊び場 育児

四谷三丁目の「東京おもちゃ美術館」は木の温もりを感じる優しい空間だった

2021年4月25日

2021.04.24に、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ遊びにいってきました。

ここは、小学校をリノベーションした木の温もりがある空間で、わが子も楽しく遊べました。今回はこの東京おもちゃ美術館の感想を写真多めでレポートします。

こんな方におすすめ

  • 四谷近辺で子連れで遊べる場所を探している方

「東京おもちゃ美術館」へのアクセスと営業時間

アクセス

「おもちゃの美術館」へは、四谷三丁目の2番出口から徒歩5分位でアクセスとのことだったのですが、2番出口はエスカレーターが無かったので、3番出口からアクセスしました。

それにしても、徒歩10分も掛からない位の道のりだったと思います。

関連記事

考えた 育児

保育園生活が始まって感じた入園前とのイメージギャップ

今秋から我が子の保育園生活が始まり、未だ2日目ですが保育園のイメージが変わってきました
・保護者のデイリー作業が倉庫内作業者並みに大変
・慣らし保育は、赤ちゃんだけじゃなくて、新任保育士さんも作業に慣れる期間

サービス 育児

おもちゃの定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」がなかなか良かった

玩具の定額制レンタルサービス「KIDS LABORATORY」を試してみましたのでご紹介!
赤ちゃんに色々な玩具で遊ばせたいけど、玩具で遊んでくれる期間の短さを考えると、都度買うってのはコスパが良くないなって思う方にお勧めです

育児

赤ちゃんと沢山スキンシップをして幸せホルモンのオキシトシンを分泌しよう!

好きな人や動物と触れ合うコトでオキシトシンという幸せ物質が出るらしいのですが、赤ちゃんが産まれて以来、毎日赤ちゃんと触れ合うコトでこれまでの人生に無かった位オキシトシンが出ているなって感じています。

商品紹介 育児

わが子のファーストシューズは"moonstar"の"FLEX JOINT"の"ハイカット"

保育園に備えてこの週末に赤ちゃんのファーストシューズを購入しました。赤ちゃんの足の発育を最重要視して"moonstar"というメーカーの"FLEX JOINT"という蹴り出しがし易い仕組みで、踵の軟骨を守れるハイカットをチョイスしました!

ノウハウ 育児

赤ちゃんの食べムラ(好き嫌い)を改善する為の5つの方法

我が家で調査して実戦している食べムラ(好き嫌い)を克服するための5つのコツをご紹介!
①フルコース方式、②手・指にちょっと付けてなめさせる、③「赤ちゃんが〇〇を食べない」と言わない、④食べなくても出し続ける、⑤作っている所をみせる
の5点です!