子供の遊び場 育児

四谷三丁目の「東京おもちゃ美術館」は木の温もりを感じる優しい空間だった

2021年4月25日

2021.04.24に、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ遊びにいってきました。

ここは、小学校をリノベーションした木の温もりがある空間で、わが子も楽しく遊べました。今回はこの東京おもちゃ美術館の感想を写真多めでレポートします。

こんな方におすすめ

  • 四谷近辺で子連れで遊べる場所を探している方

「東京おもちゃ美術館」へのアクセスと営業時間

アクセス

「おもちゃの美術館」へは、四谷三丁目の2番出口から徒歩5分位でアクセスとのことだったのですが、2番出口はエスカレーターが無かったので、3番出口からアクセスしました。

それにしても、徒歩10分も掛からない位の道のりだったと思います。

関連記事

子供の遊び場 育児

舎人公園は半分も探索出来ないほどだだっ広かった

最近、休日にはテントが張れる公園に良く行っており、今日は舎人公園へ行ってみました。
舎人公園はだだっ広くて、全部回り切れませんでしたが、釣り・ソリ・水遊び・キャンプ・ボルダリングなど色んな遊び方が出来るスポットがありました。

Oisix 育児

Oisixの「とりわけOK!カレイのこんがりバター醤油」を作ってみた

今日もOisixの料理をご紹介。今回は、子供用も含まれている「とりわけOK!カレイのこんがりバター醤油」のキットを使いました!
名目通りでこのキットで作った料理を食べムラで魚があまり好きでない我が子もちゃんと食べてくれました!

育児

夜中に赤ちゃんがギャン泣きしてどうしても寝てくれない場合の最終手段はパパの外散歩

夜中にあかちゃんがギャン泣きして寝てくれないときにわが家が取る方法は、お外でお散歩です。
直ぐに子供が寝ないと割り切って煩い・明るい場所で楽しませてあげてからお家の周りに戻ってくると、環境の落差と満足感が相まってすやっと寝付きます。

子供の遊び場 育児

板橋こども動物公園(東板橋公園内)へ行ってきた

東板橋公園は、敷地が広くピクニックや動物とのふれあい場、アスレチックゾーンなどあり、子供を遊ばせるには良い場所だなと思いました。
動物公園については羊やヤギ、モルモットと触れ合う際は公開時間に制約があるのでこの時間内に利用する様にしましょう!

育児

眠れぬ夜に終止符を、新生児の寝かしつけに有効な3つのノウハウ

新生児の夜泣きに悩まされる期間を乗り越えるべく、赤ちゃんの寝付かせに有効だったノウハウを3つ共有します。